フレンズプロビデントをはじめとするオフショアファンドは日本ではとにかく情報が少ないですよね。
またその情報についても実しやかなものが多く、疑心暗鬼になる方が多いのじゃないかと推測します。とにかく長期運用が基本のオフショアファンドですがその長期間続けることができずに積立を中止したり、解約したりする人も一定数いるんだろうと思います。
何故、続けることができないのか?
理由としては経済的な問題がひとつあります。
収入の激減や急きょお金が必要になった等の理由で続けられないのは人生いろいろあるので仕方がないことでしょう。
もう一つの理由として、こちらの方が重要ですが「なんとなく不安になった」というものがあると思います。これって感じている人はかなりいるんじゃないのかなあ。そういう私もその一人です。
普段は何も思わないけど、ひょんなことから急に不安を覚えることがあります。
そういう時はどうするのか?
運用に関していえば、IFAに質問すれば答えてくれるので特に心配したことはありません。
「なんとなく不安」になるのは仲間がいないから、孤独だからじゃないでしょうか。人間は弱いものです。共通の話題を話せる誰かがいることで強くなれる気がしています。だから私はブログを通じてオフショアファンドをしている人と何人かコンタクトをとったりしています。
ほんの短いコメントのやりとり(長い時もあるけど)ですが、それだけでも安心できるんですよね。ほんと人の気持ちって不思議です。
だから数少ない情報を共有することができるこのブログというツールはオフショアファンドを継続するうえで、私の中ではとても必要なことだと考えています。
コメント
大変参考になります。
いつもありがとうございます。
誰だかわかりませんが、見てもらってありがとうございます。
こんにちは。最近あなたのブログを見ています。とても参考になります。ありがとうございます。私もフレンズにお世話になっています。2011年から始めています。最初は500ドルでしたが、今はインベスターズトラストにも積み立てを始めたので、フレンズの方は300ドルに減らしました。
現在価値USD20.044
積立総額USD22.400
と、2月現在10%のマイナスです。ここ半年でガクッと下がりました。
私には、身近な仲間がおらず、今後が不安です。でも、解約すると大きな損失が発生。停止も出来ますが、せっかく始めたのにと思ってしまいます。また、目の前に実態がないことが不安を加速させます。
今後とも是非ブログを続けて下さい。よろしくお願いしますm(__)m