2018年も本日で最終日となりました。そして平成最後の年末ですね。はっきりとは覚えていませんが数年前から1年の振り返りや年始の抱負などは書かなくなっていた気がします。
書かなくなった理由はマンネリ化もありますが1年を通して大きな変化がない年が増えたことでした。
しかし昨年はセミリタイア開始、鳥取に移住と大きなイベントがありました。今年は鳥取に移住後まるまる1年間を過ごしたことになります。
いろいろと考えることもあったので今年からまた年末年始の定例記事として書いてみてもいいなと思いました。
セミリタイア1年を経過して
2017年9月からセミリタイアしているので今年で丸1年が経過しました。セミリタイアですからある程度働くことは既定路線だったので現在もパートをしていますが、他のおもしろい仕事がないかなと転職活動もしています。

おもしろい仕事というのは自分がやったことがない仕事なのですが未経験歓迎と銘打っていてもほとんどが建前であり、未経験のアラフィフのおっさんを雇う企業はないということがわかりました。
前々からわかっていましたが日本は容易に挑戦できる社会になっていないのですね。これが閉塞感を生み出しているんだろうけど、もうどうにもならないだろうから現在のシステムで自分に心地よい生活ベースを自分で構築していう方がいいですね。
セミリタイアして1年経過して感じるのは生活するため(お金を得るため)に仕事は必須だけど、人生を楽しむために仕事は必須ではないと思ったことです。
私は仕事は楽しいものだと思うし、楽しい仕事だからこそパフォーマンスも上がるだろうと考えていますが日本ではこういった考えは不謹慎ととらえられることが多いんですよね。
仕事が楽しいということを詳細に説明すると長くなるので割愛しますが、ピンチのときもあるけどそれすらおもしろいと感じる仕事がいいと思うんですよね。
セミリタイアしたほとんどの人が言っていますが正社員を離脱したことに後悔は全くありません。収入的には正社員でいた方が良かったのは当たり前ですが1年を経過して感じるのは、時間を自分の裁量で割り当てることが多くなった点です。まさに時間の有限性を感じています。
鳥取移住1年を経過して
鳥取に移住してきたのは2017年10月ですからこちらも丸1年が経過しました。この1年では鳥取の四季を堪能しました。特に桜の季節は在職中は忙しかったこともありますがゆっくり桜を見ることなんてほとんどなかったので桜並木を妻と歩いたことが鮮明に思い出されます。
鳥取の春
家の近くに桜の名所があり何度も見に行きました。本当に美しかったです。暖かくなってきたので春以降は鳥取の観光名所も数多く訪れるようになりました。
鳥取の夏
鳥取ブルーに見惚れました。鳥取ブルーとは夏には海が青く濃くみえるのでとても綺麗なんですよね。そして毎年行われるしゃんしゃん祭りも見どころのひとつです。
鳥取の秋
秋は各地ともお祭りに季節ですがここ鳥取でも多くのお祭りが開催されました。行ける範囲で参加しましたが普段とはちょっと違う雰囲気になるのがいいですね。
鳥取の冬
鳥取の冬といえばカニと雪です。カニは11月上旬に解禁されますがその後約2週間はカニがもっとも安い時期と言われています。12月が近づくと年末商戦に突入するので値段が上がるようですね。
今年の雪はそれほど多くはなかったらしいですが30~40cmは積もっていたので雪かきにいそしみました。
移住の宣伝文句にもありますがやはり鳥取は自然が豊かで海産物を筆頭に食べ物がおいしいですね。ただ俗物的な刺激はないのでそういうのを求めるにはたまに都会に出る必要があります(笑)
2018年の振り返り
今年は生活も落ち着いてきてやっと地に足をつけることができた1年でした。何もかもが順調というわけではないですが、順調でないことも楽しめるようになっていきたいですね。
コメント
2018年はとうとう会えなかったね。
来年はオフ会できるといいね。
僕も地方移住を予定しているので、2019は激動になりそう。
また来年もよろしく。
招き猫の右手さん
まねっきーは大丈夫そうだけど移住するとガラッと環境が変わるから体調とかは気を付けてね。
こちらこそ、来年もどうぞよろしく!
鳥取でカニ買ったら安いの?やっぱりネットのが安いのかな。
以前北海道で見た限りではネットの方が圧倒的に安かったけど。まあ観光客中心の二条市場や三角市場で見たからそうやっただけかも知れんけど。
プライアさん
カニは解禁してから2週間ぐらいが安くて、その後はこちらでも高くなります。
ただネットだと送料もかかるのかな? カニは現地で買うには安いけど送るにはそれほど安くない気がする。
あと11月の4週目ぐらいからは年末にむかって高くなりますね。
解禁2週間後が安いんですか、雪景色もよさそうなんですが、そうも言ってられませんかねえ。
たんちんさん
はい解禁後2週間ぐらいは安いですよ!
雪はほどほどでいいですね(笑)
>セミリタイアしたほとんどの人が言っていますが正社員を離脱したことに後悔は全くありません。
同感です。
自分の場合は、悩みの無い毎日が送れるようになった事が、何よりの収穫です。
幾ら収入があっても、辛い人生に時間を費やす事バカバカしい事はありませんからね。
山中 一人さん
セミリタイアという生き方・生活スタイルは誰にでもできることではないと感じる面もあります。
鳥取はまだまだそういう価値観がないのでアラフォー男性はは正社員以外無職と同等のような意識があります。そういったことを意に介さない人はセミリタイア向きでしょうね。