将来の収入が不安なら何でもチャレンジしてみよう

この記事は約2分で読めます。

20代の平均年収

Yahoo知恵袋に20代後半の男性が将来が不安でたまらないといような質問があがっていました。要約すると金銭的な不安が大きいようです。

自分が20代後半の時は特にそういう不安はなかった気がするんですが、今の20代はそういったことを気に掛けている人が多いのかな?

私の場合は20代は中華料理の職人修行一色だったのでそういうことを考える暇がなかったのかもしれない。朝6時に家を出て、帰宅するのは夜11時で休みは週に1回という生活だったので休みの日はほとんど寝てました。

唯一というか良かったのはやはりお金が貯まったことですね。休みのは寝てるわけですからお金を使う暇もあまりありませんでした。

今の20代の給料っていうのはどれぐらいなんだろう?

https://heikinnenshu.jp/kininaru/20dai.html

こちらの資料の平均年収によると男性370万・女性330万となっているようですね。鳥取にいるとめちゃもらってるやんけとなりますが、これぐらいが一般的なんだろうか。

うろ覚えですが私が20代のときは平均年収450万ぐらいだったと思います。勤めていた店も儲かっていましたし、基本的に社長と私の二人だけでやっていました。もちろんアルバイトは雇っていましたが数人だったのでかなり利益が出ていたと思います。

収入源を増やすことにチャレンジ

高度経済成長期のように年齢と共に給料が上がっていくということは今後はあまり見込めないと思います。おそらく20代の人の多くはそう感じているので将来的に不安に感じるのかもしれません。

このような不安を払拭するには収入源を増やしておくことがベターだと考えられます。サラリーマンの給料だけに頼ってしまうとリストラなどにあうと途端に厳しくなります。

自分で稼ぐことができる術を持っていることは何よりも心強くなるでしょう。何もはじめから大きく稼ぐ必要はありません。というかほとんど稼げないと思います。

しかし自分で稼ぐ方法を調べること、そして自分で稼ぐことができた体験をすることで自信にもつながります。日本ではまだまだ自分で稼ぐということが一般的ではありません。サラリーマン収入しかない人が多いのがその証拠ですね。

20代だといろんなものにチャレンジして、うまくいかなくてもリカバリーできる時間はたくさんあるので自分がやってみたいなと感じるものがあればどんどんやっていきましょう。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. 昔と比べれば減ったとは言え、20代で370万ももらっていれば、毎年200万は貯金できる筈です。

    件の男性が、そんなに将来が不安でたまらないなら、節約生活をすればいいだけの話なんですけどね。

    でも、収入源を増やす事にチャレンジはその通りですね。

    自分の場合は、株式投資をしてたので、若い頃の金銭的な不安については全く無かったですね。

    • 山中一人さん
      将来の不安って起こってから、起こりそうになってから考えてもいいと思うんだけどな。
      不安、不安といっている人に限って何もしていないのが滑稽です。

タイトルとURLをコピーしました