旭川いじめ問題は社会の縮図で今後も続く

この記事は約2分で読めます。

旭川の女子中学生が凍死した事件、いや事件にはなってないのかな?どちらかはわかりませんがニュースでも広く取り扱われているので知っている人も多いでしょう。

学校側の保護者説明会があったようでこちらもニュースになっています。私が気になったのは次の2点。

・女子中学生は自殺、いじめとの因果関係は不明

・加害者にも未来はある、特にペナルティーなし

もうなんというかね、これって社会の縮図みたいな感じがするんですよね。

例えば会社でパワハラやセクハラがあったときってほとんど泣き寝入りすることが多いですよね。いじめと同じで少数は認められることもありますが大多数は認められません。というか認めたがらないといった方が正しいでしょうか。

そしてパワハラやセクハラと認められなかったら加害者にはノーペナルティーです。それはそうですよね、だって加害者に原因があると特定されたわけではありませんから当然です。

この何かを「決定」するということが本当に難しいと感じます。今回の旭川のことではいじめがあったと決定した場合は事件となり刑事罰がくだるかもしれません。あ、中学生だからそういうのはないのかな?

どちらにせよ「いじめをした加害者」として生きるのか「いじめをしたかもしれない加害者」として生きるのかは雲泥の差があるでしょう。

いじめ撲滅、パワハラやセクハラ等撲滅ということはよく聞きますが今後もなくなることはなく同じようなことが続いていくと考えています。

そういった被害に合わないためには現状では逃げ出すことが最も有効な対策だと思いますね。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました