妻が職場の忘年会だったので食事は外食することにして一人忘年会にしました。
一人忘年会のスケジュールはこんな感じでした。
9:00~11:00 掃除機・風呂掃除・布団乾燥機
11:00~18:00 とんから亭・ブックオフ・ガスト
18:00~18:30 洗濯物片付け・ゴミ出し準備
18:30~20:00 ブログ・読書
20:00 妻の迎え
今までは家事にもっと時間がかかっていたんだけどだいぶ慣れてきたのでかなり時短でできるようになってきました。掃除する順序が悪かったりということを整理できてきたので効率的にできるようになりました。
そして昼はとんから亭へ行き、その後ブックオフで立ち読みして、夜はもう外食しちゃえという勢いでガストにいってきました。
とんから亭のロースかつと鶏のから揚げ定食
ガストの野菜タンメン
どちらもおいしかった。
なんだろう、本当に幸せな一日だったなあと心底感じます。こんなに贅沢な時間の使い方ができるなんて恵まれています。
明日は妻のリクエストでカレーつくりま~す。
コメント
セミリタイア生活が食い道楽生活に、成ってる様な気がしますが気のせいですか?時間が有ることは良いことですねー。いつの日かまた仕事に忙殺されたいと思う時が来るかもしれないですが・・。
ハマケンさん
たぶん気のせいですよ!
仕事に忙殺されたいとは今後思うことはないかなあ。 でも仕事はずっとしていきたいと考えているので来年はどっかで働きますよ!
すかいらーくデーやん。鳥取にもたくさんあるのな。
そういや以前ガストで値段調整のためにほうれんそう麺にグレードアップしたことあるけど、普通の麺の方がウマいなと感じたわ。
プライアさん
優待様様ですわ!
誰に急がされることもなく、ゆったりと家事や自分のことをしたり、美味しいものを食べに行ったりできるのは豊かな時間の使い方ですね。
私もこのような生活を目指して投資や節約等いろいろ行動している最中です。貴ブログにある情報や考え方がとても役に立っています。
たすけさん
この記事からすでに3年経ってますがまだ同じような生活ができています。
時間って意識しないといつの間にか過ぎていっちゃうので自分の心地よい時間が持てるようになるといいですね。
当ブログはありのままのセミリタイア生活を書いているのでこれからも参考になれば幸いです。