ツイッターで近くのお店がポルカを募っているという情報を得ていたんですが、なかなか行く機会がなくやっと行くことができました。
鳥取駅から徒歩5分程度でしょうか。お店の大きさはあまり大きくなくこじんまりしている感じでした。
本日のランチ(850円)
日替わりでメニューは変わるようでしたがこの日はパスタとコロッケでしたがパスタを選びました。
店内は調理と接客を一人の女性が行っていたのでたくさんお客さんが入ると大変だろうなと感じました。料理の味の方がなんというかふつうでした。外食する理由は様々あるでしょうが私は家でできないようなものは外食するに価値があると考えています。
そういう観点でいうとちょっと物足りなかったなという印象があります。
どのような考えでお店を開こうと思ったのかは定かではありませんが、経営的にはやっていけないだろうと思いました。理由はいろいろとあるのですが、ちょっとお店をやってみたかったなというノリでやっているような感じでした。
今の時代はチェーン店がそこそこ食べれる味のものを提供してくるので個人経営はよっぽど特色がなければ生き残っていけないだろうと思います。
コメント
食べログで高評価を得てる店の多くは個人店。チェーン店の評価は大したことない。でも評価すらされてない店の多くはまた個人店。個人店で平凡なら生き残りにくそう。
プライアさん
食べログとかネットの書き込みってあんまり当てにしてないんだよね。
味覚ってそれぞれだから行ってみたい店は自分で確かめた方がいいかな。
それはさておき、個人の飲食店はコスト・量・独自のサービスのどれかが秀でてないと生き残れないと思う。
ポルカって初めて聞きました。クラウドファンディングのことなんですね。
ちょっと賢くなりました(^^;。で、クロパーさんは、視察がてら行かれたってことですか?以前からこういった活動をされているのですか?
あおすぷさん
活動というか、気になる店があったらどんなのかな?という好奇心で行ってますよ