資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年3月19日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.03.19 0資産運用
資産運用【長期株式投資】長期投資には理論と感情の融合が重要 長期投資ってどのぐらいの期間ですかね? 私は最低15年以上だと考えていますがこれでも短いと捉える人もいるでしょう。最近では素晴らしい投資商品が出てきたので続けやすくなってきていますし2024年からはじまる新NISA制度も長期投資を後...2023.03.16 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年3月12日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.03.12 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年3月5日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.03.05 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年2月26日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.02.26 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年2月19日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.02.19 0資産運用
資産運用2024年からはじまるNISAの資金捻出の考察 理論的には年間上限枠の360万円を5年間で埋めることがもっともパフォーマンスが良くなるようです。一番いいのは新規資金で埋めることですが多くの人にとって年間360万円を投資に充てることは極めて困難ですよね。 私もそのうちの一人で新規資...2023.02.17 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年2月12日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.02.12 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年2月5日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.02.05 0資産運用
資産運用2023年のつみたてNISAも投資完了 2018年からの投資成績を大公開 2024年からは新NISAがはじまるので従来のつみたてNISAは今年が最後になります。2018年から開始された制度ですがこれまで年初一括投資をしてきました。 投資先は先進国株式です。 今回はこれまでの投資成績を公開したいと思い...2023.02.03 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年1月29日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.01.29 0資産運用
資産運用【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方 過去何度か日本高配当株の見つけ方を書いたことがあるのですがいくつか修正点があり再度書き直すことにしました。ここ数年はずっと同じ方法で探しているので今の方法で落ち着いたと感じています。 探し方のひとつとして皆様の参考になれば幸いです。...2023.01.28 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年1月22日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.01.22 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年1月15日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.01.15 0資産運用
資産運用【ちょっとお得な配当金&株主優待】運用報告(2023年1月8日) 資産形成の中心はインデックス投資(先進国株式100%)ですが趣味の一環として日本個別株投資を行っています。今後どうなっていくのかわかりませんが投資をしている間は週に一度成績を公開していく予定です。 基本的な方針は配当と優待を長期的に...2023.01.08 0資産運用