家計簿消費税増税で自分の支出がどれぐらい増えるのか計算したことがありますか? 消費税が10%になり1か月半が経ちましたが生活が苦しくなったと感じるでしょうか?2%の増税なので短期間ではあまり変化を感じることはないかもしれません。しかし1年、2年経つとかなり生活費は上がっているという事態にもなりかねないので自分の生活... 2019.11.15 2家計簿年金・税金・相続
年金・税金・相続子供のいない夫婦のみ世帯の相続 最近ではエンディングノートと呼ばれるものも書店で気軽に目にふれるようになってきました。以前からあったのかもしれないですが私も歳を取ってきたので目につくようになったのかもしれません。 そして一人の人間が死亡すると相続ということに対応し... 2019.06.05 0年金・税金・相続
年金・税金・相続人生100年時代の年金戦略を読んで・・・ セミリタイア生活において資産額が十分にある場合はいいのですが、そうでない場合は年金を当てにしたいという気持ちが少なからずあります。そこで読んでみたいと思える年金関係の書籍があったので読んでみました。 人生100年時代の年金戦略 ... 2019.02.21 4年金・税金・相続
年金・税金・相続2018年(2017年分)の確定申告を終了しました 2018年も確定申告をしてきました。確定申告をしたことがない時はすごく面倒な制度だと感じていたのですが何回かしていると慣れてきてサクサクっとできるようになってきました。 また税については私にとって難しく感じるのですがやっていくと新たな... 2018.03.09 6年金・税金・相続
年金・税金・相続確定申告分の所得税が口座から引き落とされていました 確定申告分の所得税が引き落とされていました。 はじめての確定申告でしたがいい経験になりました。来年からはもっとスピーディーにできると思います。 引き落とされていたということは一応は正式に処理されていたということみたいですね。 来年も納税で... 2016.04.21 4年金・税金・相続
年金・税金・相続2015年(平成27年)分の確定申告をしてきました 確定申告は今回初めての体験だったのでいろいろわからないこともあるかと考え対面で提出してきました。 確定申告時期に2回日曜日にショッピングモール内で提出できる機会があったので朝から行ってきましたが何とも合理的でない対応にイライラしてしまいま... 2016.03.14 12年金・税金・相続
年金・税金・相続外国株式の確定申告について税務署員に聞きました 外国株式の確定申告ってなんかややこしいですよね。特に私がややこしいと思うのは円→外貨→外国株購入→外国株売却→外貨→円という工程を踏むのが一般的ですがどこでどのように課税対象になるのかよくわからないところです。 しかし税務署員に確認したと... 2016.01.16 8年金・税金・相続