日記

日記

お知らせ

いろいろ思う所があり新規記事については次のブログで書いていくことにしました。 心豊かにシンプルライフ() しばらく続けてみてしっくりくるようならこのワードプレスのブログは閉じる予定です。 今後ともどうぞよろしくお願いいた...
0
日記

「働いたら負け」が迫ってきた!

お金持ちに金融資産課税を課すというニュースが出ていました。 ソースはこちら→世帯平均貯蓄2000万円…「お金持ちに“金融資産税”を課す」ことで日本経済に起こる変化() 気になった部分をピックアップしてみます。 若い世代へ...
0
日記

つみたてNISA売却しました騒動に思うこと

Twitterで交流のあるソラマメさんのツイートがバズっていて賛否両論だったので私も参戦させてもらいます。私の考えを結論から言えば、つみたてNISAを売却して個別株を購入するのはありだけど自分はやらないです。 こちらがソラマメさんの...
0
日記

自分を攻撃してくる人はなるべく遠ざける

学生時代ひどいいじめを受けていました。上履きを片方だけ隠される、教室の椅子がない、あからさまな仲間外れ、自分の気持ちが限界になったときにもう学校を辞めてやるとぶちぎれたところで目が覚めました。 夢で良かったとほっとしましたが、いじめ...
0
日記

【質問箱】株式投資と仕事の不安は切り分けて考える

質問箱でこのような質問をいただきました。 少し問題がごちゃごちゃになっているので整理してみますね。 ・株式投資でボラが激しいので辛い ・日常の過ごし方 ・仕事の気になること 株式投資が不安で連鎖的に日...
0
日記

自分に正直に生きることの難しさ

自分に正直に生きる、素直に生きる、これほど簡単そうで難しいことはないんじゃないだろうか。これは私が子供のころからずっと感じてきたことです。特に日本では本音と建前という文化が浸透していますからなんだかおぼろげな景色を見てきた気がしています。...
2
日記

もしも時間を巻き戻せるなら

毎週楽しみにしていたドラマ「ブラッシュアップライフ」が終了しました。人生を何度もやり直してブラッシュアップしていくという話だったのですがとても面白かったです。こういった過去に戻るタイムリープものはすごく好きなんですよね。 一度は考え...
0
日記

Twitter低浮上

ここ数年はTwitterを利用している時間は多かったのですがしばらくかずっとかわからないけど少しTwitterの時間を削減することにしました。今回はその理由について書いてみたいと思います。 眼精疲労 Twitterはパソコンと...
0
日記

「今夜、世界からこの恋が消えても」を見て感じたこと

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」は道枝駿佑、福本莉子W主演のはかなくも切ない映画でした。そしてその純粋さにも心惹かれました。内容は割愛しますが記憶障害と大切な人の死がテーマになっています。 記憶の蓄積がない人生を生きていけるだ...
0
日記

ゆるジョグ日記~ウォーキング編~

2023年の目標のひとつとしてゆるジョグをあげています。軽く気持ちよく3~5㎞を走れるようになりたいというものです。いきなり走るというのもなかなか難しいものでウォーキングから始めることにしました。 ゆるジョグやっている人に聞くと息が...
0
日記

夫婦二人の食費は月25000円

Twitterで交流させてもらっているあきよしさん(@akiyoshi_316)から食費について聞かれていたので記事にしてみました。 今月の食費、今の時点で22000円ほど2人暮らし30000でいけるか…!?— あきよし...
2
日記

投資で勝つためには「勝ち方」を知ることが必要

多くの方におすすめしたいのはインデックス投資です。全世界株式・先進国株式・米国株式などに投資することでおおむね年平均4%のリターンを得ることができるでしょう。今後どうなるかわからないにしても平均点をとるというインデックス投資は多くの投資家...
0
日記

窓の結露対策には水と中性洗剤で対応

毎朝窓に大量の結露が発生してどうにかならないかと調べていました。 ペアガラスにしたのであまり結露はないだろうと考えていましたがそういうわけにもいきませんでした。内側にもう一枚ガラスを追加することもできるようだけど、たぶんそれでも結露...
0
日記

お金になる自分の才能の見つけ方

若い頃に中国人と働いていた時にこんなことを言われたのを覚えています。 「人間は誰でもどんな才能も持ち合わせているが自分にぴったり合う才能に巡り合えた時に大きく飛躍することができる」 今でもそうだよなと思えるので私の中ではとても...
0
日記

2023年の目標や投資方針

たぶん数年こういった目標というのは年始にブログ記事としてはあげていなかったと思うんだけど今年からはまた記事にしていきたいと考えています。 まず記事にしなくなったのはセミリタイアしてからこれといった目新しいものがなく書いても意味がない...
0
タイトルとURLをコピーしました