人生論人生のターニングポイント 多かれ少なかれ人生にはターニングポイントと考えられることが誰しもあるのではないでしょうか? そのポイントが誰かとの出会いであったり、何かしらの事象であることもあります。私も50年生きてきて思い当たる節が3つあります。当然それらがあり... 2022.04.30 0人生論
人生論50年生きてきて無理だと感じた2つのこと 人生に無駄なことはそうそうないと考えているのですが50年生きているとこれはどう考えて無理だなと感じることがあるんですよね。それが「他人の価値観を変える」「他人に100%を期待する」の2つです。 他人の価値観を変えることはほぼ不可能 ... 2022.03.23 0人生論
人生論合理性の中にも遊びの要素を加えることで強固な基盤を作ることができる 私は正社員の最後は約50人ぐらいをまとめるポジションに就いていました。10年間そのポジションにいたのですが最初の頃は合理性や効率的なことばかり考えていました。しかしそれらを追求するとうまくいかないことが多々出てくることを感じたんですよね。... 2022.01.22 0人生論
人生論FIRE破綻が今後急増するかもしれない!? 先日次のような記事を読みました。 早期リタイア「FIRE」族の破綻が急増するワケ。日本人向けリタイアプラン「FIRA60」で仕事と老後の充実を得る方法とは? 結構過激なというかなかなか面白い内容だったので取り上げてみます。 ... 2022.01.09 8人生論
人生論第二領域をがんばる前に考えて欲しいこと 第二領域とは 第二領域っていう言葉を聞いたことがあるでしょうか?私も最初は何なのかな?って思って調べてみたけど内容は私が高校生の時に数学の先生に教えてもらったことと同じでした。つまりこの考え方自体は30年以上前からあるということです... 2022.01.04 2人生論
人生論2022年は何をやりたいですか? 先日、元AKB48の峯岸みなみさんが「何かやりたいけど、どうすればいいのかわからない」という主旨のインタビュー記事が掲載されていました。 これって結構ありがちな悩みのような気がするんですよね。 なかなか目標を決めてそれに向かっ... 2022.01.01 0人生論
人生論自分以外に求める期待値は最大60% 会社で部下をもった時や誰かに自分のして欲しいことを頼んだ時にその成果は100%満足できるものでしょうか?単発的に100%満足出来ることがあったとしてもそれが連続して起こることはほぼないと考えています。 何故なら自分以外の誰か、つまり... 2021.09.29 6人生論
人生論住宅は購入か賃貸か!? あなたの最適解はこれ! タイトルにある「住宅は購入か賃貸のどちらがいいのか?」という話題は時間をおいて繰り返し議論されています。また似たような論争も定期的に起こるので列記してみます。 ・住宅は購入と賃貸のどちらがいいのか? ・車は必要か必要でないか?... 2021.01.13 2人生論
人生論人生の黄金期を味わい尽くしたい あなたの人生の黄金期はいつですか? 「それは今」と答えることもできますが人生の黄金期を迎えるには健康・時間・お金がバランスよく整っていないと厳しいと考えています。 -20代30代40代50代60代70代健康◎◎○△△×時間◎◎... 2020.12.30 4人生論
人生論DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールレビュー DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールを読みました。ツイッターで流れてきて面白そうだと興味をもったのがきっかけでした。 簡単に要約すると健康・時間・お金の使い方を各々に最適化して死ぬときにはお金はゼロが望まし... 2020.12.18 4人生論
人生論生きていくだけならちょっと真剣になれば日本では人生イージーモードになります 日本に生まれただけでも世界的に見ればかなりラッキーなことだと思います。政治がいまいちだとか年々給料が減っているだとかいろいろと言われていますが目線を世界に向けるとどれだけ贅沢なのかがわかるでしょう。 上を見ても下を見てもキリがありま... 2020.12.11 0人生論
人生論ドクターデスの遺産 安楽死は正義か悪か!? 中山七里さん原作のドクターデスの遺産を読了しました。要約すると余命いくばくもない痛みを伴っている人を安楽死させる黒い医者と警察のやりとりです。 日本では2020年11月現在では安楽死に加担した者は犯罪者となるようです。これは安楽死に... 2020.11.25 0人生論
人生論満足度の沸点が低いから幸福度が高い 自分がどれだけ幸せを感じることができるのか。その幸せの満足度はどれぐらいなのかを考えたときに私はすぐに幸せだと感じてしまうことに気づきました。 人間の欲望とは限りがないですが追い続ける限り満足できない気もします。幸せとは各々が感じる... 2020.09.28 4人生論
人生論自分の時代が終わったとわからない人はやっかいだ 前職では定年退職した社員がそのまま同職場でアルバイトで働いていました。構成は正社員3、アルバイト4で基本は4~5人でまわす感じでした。 定年退職してアルバイトをしている人をAさんとするとAさんの職場における権限は絶大でした。在庫発注... 2020.09.21 4人生論
人生論若者よ! 株を買え! お金を増やす方法はいろいろとありますがもしも過去に戻れるなら自分に向かって株を買えと言いたいです。 何故なら一般的なサラリーマンがお金を増やす方法としてもっとも簡単でリターンが良いものは株しかないからです。私はすでにアラフィフですが... 2020.06.05 2人生論