今まで日本株は80銘柄ぐらいのときもあれば10銘柄以下のときもありました。現在は50銘柄程度なんですけど、どの時期にも一度も配当金を集計したことはありませんでした。証券口座にログインしたときにちょっと買付余力が増えていると配当金入ったんだなという感じでした。
ブログを閲覧しているとみなさん配当金をマメにチェックしているようで記事として挙げているものがいくつかありました。
そこで私も月単位で記事をアップしようかなと思いました。
2018年1~8月の株式配当金
今まで一度もしてなかったので今回は年初から前月までの配当金を確認してみました。
銘柄コード | 銘柄 | 約定日 | 数量 | 配当金 | |
2018年1月 | |||||
2018年2月 | |||||
2018年3月 | 3673 | ブロードリーフ | 2018/3/23 | 100株 | 1,100 |
2018年4月 | 8267 | イオン | 2018/4/25 | 100株 | 1,500 |
2018年5月 | 1489 | NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 | 2018/5/11 | 19株 | 10,602 |
9861 | 吉野家ホールディングス | 2018/5/22 | 100株 | 1,000 | |
8697 | 日本取引所グループ | 2018/5/23 | 100株 | 4,300 | |
3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 2018/5/25 | 100株 | 500 | |
7412 | アトム | 2018/5/25 | 100株 | 200 | |
2018年6月 | 3800 | ユニリタ | 2018/6/12 | 100株 | 2,300 |
9831 | ヤマダ電機 | 2018/6/26 | 100株 | 1,300 | |
2018年7月 | 1873 | 日本ハウスホールディングス | 2018/7/5 | 100株 | 1,000 |
2018年8月 | 1489 | NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 | 22株 | 1,628 | |
2914 | 日本たばこ産業 | 2018/8/29 | 200株 | 15,000 | |
合計 | 40,430 |
1月と2月は配当金はなかったようです。基本的には受取日ベースで集計していきます。2018年の株式配当金は約4万ということみたいですね。
2018年月別配当金をグラフ化
グラフになると視覚的に判断できるのでわかりやすいですね。5月はNEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信、8月はJTの配当金が大きかったです。
2019年からの配当金に期待
今年は日本株を大きく増加し始めたのは4月からなので3月決算の多い日本企業の恩恵をまだ受けていません。2019年は配当金の恩恵を大いに受けて精神的に満足できたらいいなと思います。
ただ配当金のみに拘らず、大きく利益が出たものは売却も検討していきます。
私の日本株ストーリーはこちらです。

日本株の2020年東京オリンピックまでのストーリー
私は2018年に入ってから日本株の割合を増やしてきました。2018年8月の時点で資産の約20%が日本株となっています。配当金を増やしたいという欲望があったのですがある程度自分の選択した銘柄を保有したときに、大きく値上がりする銘柄もあるんだな...
コメント