当ブログは「夫婦のみの平凡セミリタイア生活」備忘録です

この記事は約3分で読めます。

私のブログ歴は約16年になります。ブログ開設当初はすでに廃止されたYahooブログでしたが主に会社での出来事や趣味の事を日記のように残しておいたら面白かなと思ってはじめました。その後徐々に投資をはじめとする資産運用記事が主になり、ここ数年はセミリタイアに関する記事が多かったと感じます。

もともとが雑記ブログで自分の感情のままに書いていたので現在もその名残で書いています。ただ資産運用やセミリタイアの考察記事については感情のままというよりも自分なりに理論的に考えて書いているつもりです。

もっと本格的というか詳細な記事はいくらでもありますがブログは自分の趣味と言う位置づけなので自分が納得できるものが書ければ良いと思っていますが資産運用やセミリタイア関連の記事は今後参考になる人がいるかもしれないと思ってなるべく間違いが無いようにそして誰にでもわかりやすいように書いています。

感情のままに書く日記記事というのは自分の中でとても書きやすいのでいくらでも量産できます。他方、資産運用やセミリタイア関連の記事はある程度試行錯誤して書いているので結構な時間をかけて書いているものもあります。

そういった内容の記事を書くのは嫌いではありませんがどうしてもネタ不足になりやすいです。特にインデックス投資を中心として資産運用している場合はなおさらそうなるでしょう。これがブログで稼ぐ目的ならば何らかのアプローチで記事を書いていかなければなりませんが、そうでないならわざわざ資産運用系の記事を書く必要もなく必然的に記事数は減少していきます。

同様にセミリタイア関連の記事においてもある程度するとネタ切れになりやすいです。セミリタイア関連で言いますと資産運用、社会保障、税金、セミリタイア後の生き方や稼ぎ方等が挙げられるでしょう。私はもうすぐセミリタイアして丸4年になりますがほとんどセミリタイア関連の記事は書き尽くしたかなと感じます。

資産運用とセミリタイア関連の記事について言えることは切り口を変えれば記事を書くことはできます。実際そういったブログもたくさんありますよね。もちろんそういった書き方が悪いとは思いません。切り口が変わることによって新たな発見があるかもしれません。

しかし私は一応自分で調べれる限りのことは調べて自分に必要な資産運用とセミリタイア関連の事柄はもうないかなと感じています。他のブログや情報を閲覧してもほとんど知っていることか私にはあまり必要のないものばかりになりました。

もちろんもっとお金を稼ぐ方法やもっとお得な税務処理などがあるのかもしれませんが私の場合はもうそこまでしなくてもいいかなと思っているんですよね。自分の計画したライフプランシミュレーションで問題ないと考えているからです。

だから今後は皆様のお役に立てるような資産運用やセミリタイア関連の記事はほぼなくなるかなと考えています。いわゆる日記、「夫婦のみの平凡セミリタイア生活」の備忘録になる可能性が高いです。

そんなゆるゆるとしたブログになりますがセミリタイア生活の実態はこんなもんだよということはわかってもらえるかなと思います。

このようなブログになりますが末永く続けていきたいと考えていますので、良かったらお付き合いください。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. deds より:

    まあそんな記事が一番役に立つのかもな

タイトルとURLをコピーしました