私は2026年の55歳ぐらいからを人生の黄金期と考えていて日本全国に旅行しようと考えています。お金が無尽蔵にあればいいですがそういう訳にもいかないので費用の効率化は必要だと考えているんですよね。
55歳からを人生の黄金期としている理由はこちらをご覧下さい。
旅行の費用としてもっとも大きなものが移動交通費と宿泊費になります。私と妻の観光はひとつの場所に結構長い時間いるので観光地を短時間でまわるということが難しいです。
特に遠方地だとそうそう何回もいけないのでじっくり観光したいですから、数日の宿泊はしたいと考えています。だから移動交通費については同じ地域の遠方地にはなるべく1回で観光を済ませてしまうことで効率化できます。
しかし宿泊費は当たり前ですけど宿泊日数が多くなればなるほどお値段も重なり結構な金額になります。夫婦二人で5000円のビジネスホテルでも14日だと7万となってしまいます。
そこでレオパレス21のマンスリープラン・短期プランを考えたんですけど30日で10~15万ぐらいなんですよね。30日以下のプランは出てこないのでたぶん最低30日なんだと思います。
30日で10~15万はちょっと予算的に厳しいです。15日で5~7万ぐらいだったらまだ許容範囲なんですけどね。
レオパレス21→https://www.leopalace21.com/
そこでもうちょっと調べていくうちに住宅のサブスクリプションがあることに気付きました。簡単に言うと定額で一定期間住み放題のサービスです。これからもっと増えてくるかもしれませんが現段階で私が見つけているものをご紹介したいと思います。
住宅サブスクリプションサービス
ADDress
ADDress(https://address.love/)は月額4万から住み放題となっています。
物件数は全国にあるので問題ないですが、最低3ヶ月の契約で1回の予約で最大14日(同室の場合は最大7日)という縛りがあります。
最低3ヶ月ですから12万はかかりますね。3ヶ月連続で旅行に行くのもちょっとしんどいかもしれないので宿泊施設として使うのはちょっと微妙だと思いました。
HafH
HafH(https://www.hafh.com/)は細かいプランがありますが物件数がまだ少ないので使い勝手は良くないと感じました。
おためしHafH 月3000円(1泊)
ちょっとHafH 月16000円(5泊)
ときどきHafH 月32000円(10泊)
いつもHafH 月82000円(1ヶ月)
ただね、この料金は1名分なんですよね。そうすると全然費用をおさえられないので私の使い方としては該当しませんね。
ホテルパス
ホテルパス(https://hostellife.jp/)はちょっと変わったプランがあり魅力です。ただここも物件数が少ないので今後に期待ですね。

うちの場合は個室プランがいいんですけど、個室だとさらに物件が少なくなるのでいかんともしがたいですね。シェアハウスが苦にならない人には良い選択になると思います。
クロスハウス
最後に一応クロスハウス(https://x-house.co.jp/lp/sa3/)を紹介しておきます。一応とつけたのはここは年齢制限があった私は使えないからなんですよね。

年齢制限内で東京で住みたい方は検討してみてはどうでしょうか。
住宅サブスクリプションサービスは現段階では使用しない
住宅サブスクリプションサービスはとても良いサービスだと思いますが旅行に使用するとなるとちょっと使いづらいですね。
現段階では使用しないと思うので、5年後までに何か良いサービスがないか引き続き探しておきたいと思います。
こうやって調べてみると結果的にお安いビジネスホテルに宿泊するのがベターなのかと感じますね。
コメント
へえ、旅行しまくりプランはいいね。
普通にairbnbとかで安いのありそう。
あと、クルマを豪華にして車中泊増やせば宿泊コスト減るかも。
ハイエースの改造車買うとか。
招き猫の右手さん
車中泊は安上がりだけど車の運転って結構疲れるんだよね。
airbnbもそんなに安いことはないんだよなあ。
その時になってベターなものを選べるようにいろいろと調べてはおきたいね。