スマートフォン料金を削減しよう

この記事は約2分で読めます。

スマートフォンを一度使うとその便利さに魅了されてしまいガラケーに戻ることはできません。またスマートフォンのアプリで連絡を取ることが多くなってきているので周りとの付き合いでスマートフォンを手放せないという方もいるでしょう。

でもスマートフォンの費用はかなり高い固定費として家計を圧迫します。会社によって料金は違うでしょうが一般的に一人当たり6000~8000円程度の費用が掛かっていると考えられます。

仮に月額6000円だとしても年間72000円にもなります。これ家族4人だったら288000円です。これはかなり家計を圧迫しています。

ただこれは大手通信会社の場合でMVNOと呼ばれる格安SIMにすることで大幅に削減できます。大手通信会社は店舗数も多く何か不具合があった場合もすぐに持ち込むことができるので安心感がありますがスマートフォンを使用していてそれほど困る場面も少ないのではないですか?

家計の見直しをしているのにこのスマートフォン料金を削減しないのは実にもったいないです。しかし格安SIMといえども契約できる会社は数多くあるのでどこを選択して良いかわからないでしょう。

そこで私のお薦めを紹介します。

ずばりmineoです!

//crosspearl.com/mineo

ちなみにmineo(Aプラン)の通話+10GBの場合でも3130円となります。使用用途にもよりますが容量3GBの場合は1510円です。大手通信会社とはかなり値段差があります。私はAプラン、Dプランともにデータのみで使用していますが特に問題なく使用できています。

ぜひ家計の見直しに役立ててもらいたいです。

以上、スマートフォン料金を削減しよう、でした。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. 僕は楽天モバイルで3.1GBプランが約1千円です、通信のみですが。
    これに通話も含めたら1,500円くらいだったと思うので同じくらいですね。
    楽天の場合は端末のセット販売がオトクなのでまだSIMフリー端末を持ってない人が最初に始める時にお勧めですね。

    • 招き猫の右手さん
      最初は端末セットがサポートもあるのでいいですよね!
      ただMVNOはやっぱり通話をもっと改善してほしいと思います。仕事やめちゃったらいいけど、仕事をしている間は大手の通話のほうが無難だと思います。

  2. あけび より:

    今のところauのガラケーを持っていて、MVNOの通話付きのプランに変えようか迷ってます。
    やっぱりMVNOの通話はイマイチなんですかね。
    たまにしか通話しないのでまあいいかなと思ったり。
    月に数百円でも削減できると年間で換算すると大きいですものね。

    • あけびさん
      大手の通話に比べると格段に質は落ちますね><
      多少聞き取りにくくてもいい、通話が少ないというのだったらMVNOにまとめちゃうのもありだと思います。
      私の場合はauのssプラン(約1000円)+mineo3Gプラン(約1000円)で合計2000円となっています。
      例えばmineoだけにしたら700~500円ぐらい安くなりますね。年間8400~6000円だからそこそこの節約にはなりますね。
      私はPCにテザリングするためにmineo3G契約してるけど、スマホだけだったら500Mでもいいと思いますよ。
      なんといってもmineoにはフリータンクがあるからね。

タイトルとURLをコピーしました