ちょっとお出かけしたいなということで比較的近場の出石蕎麦を食べにいってきました。ここは妻と初めてお出掛けした場所なんですけど二人ともまったく覚えていませんでした。
出石神社
出石蕎麦を食べに行く前に出石神社に寄って行きました。





コロナの影響かほとんど人はいませんでした。出石市街から少し離れているので落ち着いた雰囲気の場所にありました。
神社に行くと社殿の周りを歩くのが私と妻の定番コースなんですけど、最近私は社殿正面よりも側面のフォルムの方が好きなんですよね。
そうやって歩いていくととても美しい苔がありました。こういうのを美しいって感じるのは歳を取ったせいなんだろうか(笑)
出石蕎麦
出石蕎麦の店はたくさんありますがインスピレーションで湖月堂さんに入店しました。


定番の皿蕎麦とおろし蕎麦を注文しました。昔食べた味はどうだったかまったく記憶にないのですがとても美味しかったです。個人的には皿蕎麦よりもおろし蕎麦の方が良かったですね。
皿蕎麦の薬味はねぎ・わさび・とろろ・温泉卵がありました。温泉卵をつゆに入れたらかなりマイルドになって好みでした。
出石散策




登城橋、稲荷神社のどちらかでも登ることができます。稲荷神社は鳥居が連なっていて素晴らしかったです。あまりよく知らないけどこういう鳥居が連なっているのが稲荷神社の特徴なのかな。


煎餅屋が多かったのですがたくさん買って帰りました。そばぼうろは懐かしい味でしたね。
シルク温泉やまびこ

疲れを癒しにシルク温泉やまびこに行きました。出石城から車で25分ぐらい。
ここも8年ぶりに訪れたわけですが体に絡まるようなお湯がいいですね。
日帰りですが本当に楽しい旅行でした。観光して美味しいものを食べて温泉に入って贅沢な1日でした。
コメント