みなさんの会社でも〇〇会議や◇◇研修といったものが年に数回いや数十回?行われていることでしょう。その会議や研修って成果あがってますか?少なくとも私の会社でやっているそういうもので成果が上がっているとは到底思えないのです。
普段コスト削減しろ~~なんていってるわりには会議や研修にはかなりのコストがかかっています。だいたい会議だと60~70名、研修だと200名規模の人数があつまります。もちろんこれは会社全体ではなくて私が参加しているものだけなので全体でみれば数十倍になるでしょう。
そのコストはどれぐらいになるでしょうか?交通費、会場代だけでもかなりの金額になることは想像に難くありません。それでいて成果がほとんどないなんて、企業のすることだとはとても思えないんですよね。企業の目的は利益を出すことですからそのためにコスト削減や効率化などを謳っているわけです。
そもそも資料を読むだけの会議や研修なんて必要なんだろうか?
どうしてもその資料内容を伝えたかったら郵送すればいいし、もっといえばメールでもいいでしょう。それにその内容を自分のものにしてがんばろうっていう人は皆無だと感じます。実際私の周りにそういう人はいません。
こういうバカなことをやっているのも何で働くのかわからなくなってくる要因です。
コメント
無駄な会議ってあるよね。あと研修も特に外部研修だと1人10万とかするのに、なるほどとは思っても後の仕事に生きたことがない。ならば現金でくれっていつも思ってたわz
私に見えなかったものもパークロの場合は管理職やから見えてもうてるんやろな。まあ金払うのは自分じゃないから、退職まではハイハイ言うて参加して金だけもらっといたら?
プライアさん
お金だけもらっておけばいいと思っていたんだけど、もう気持ちがついていかなくなってきたんだよなあ><
前の正社員で働いてた会社はいい会社でしたが、唯一?会議が多かったのがイヤでした。しかも東京と大阪を行ったり来たりするので新幹線代までかかっているんですよね。会議以外にも目的があるとはいえ。。。
かなり無駄が多いと感じますね。
招き猫の右手さん
たぶん有意義な会議ってないんじゃないだろうか?と思えるほどにサラリーマン社会では浸透していますよね。
会議の目的がよくわからないし、誰も会社に貢献してやろうって思っている人はいないと思うんだけど。
研修って企業のポーズみたいなもんだから役には立ちませんね。
もっともデスクワーク中心だとそういった研修は息抜きには
なったので貴重ではありましたが・・・
こういった性根で臨んではそりゃもったいないですね。(笑
ゼロさん
働いている場所で行う会議だとちょっとした息抜きになるけど、わざわざどこかに行って行う会議は面倒でしかありませんね><
私は1時間30分ぐらいで会場につきますが遠い人だと3時間ぐらいかかります。往復6時間って??
前の会社ではよく会議に参加させられていたのですが、私は一言も発しないまま何時間も座っているだけでした。
そしてその分仕事が滞ってしまって終業後にサービス残業していました。
正社員で働いている限り仕方ないのかなとその時は思ってましたけどね。
あけびさん
会議ってたんに演説会みたいなところが多いような気がするね。
一方方向に話されても、ふ~んそうなんだで終わってその後役に立たないことばかりです。