2019年7月の家計簿
収入
妻収入 | 196,850 |
私収入 | 47,954 |
妻の収入が普段よりも多いですがボーナス(64707円)がプラスされています。私のアルバイト代も入ってきました。私の給料はここから大きく上がることはないので通常の世帯手取りは約18万ぐらいになると思われます。
支出
住居費 | 60,000 | 24.51% |
内食 | 24,098 | 9.22% |
外食 | 5,434 | 2.22% |
生活用品 | 2,198 | 0.90% |
被服費 | 0 | 0.00% |
医療費 | 1,320 | 0.54% |
交際費 | 3,000 | 1.23% |
水道 | 0 | 0.00% |
ガス | 3,968 | 1.62% |
電気 | 3,195 | 1.31% |
※一部省略
食費(内食・外食)
平常運転となりました。ここ数か月は2.5万程度で推移しているのですがやっぱり少しずつですが値上げされたものが増えてきている印象があります。消費税10%になると内食2.5万を予算にしないといけないような気もしますが、再度2万以下でまわせるようにがんばってみます。
生活用品
通常通り。
被服費
安定の0円。
医療費
妻が腹痛による体調不良で病院にいきました。
交際費
覚えていませんが何かあったのでしょうね。
光熱費(水道・ガス・電気)
エアコンは使っていますがコスパは良いと感じます。家で作業するときは暑さを我慢するよりもエアコンをかけて快適な空間で作業をした方がはかどります。
その他
旅費として約4.3万の支出があります。
関連記事⇨恐竜好きには堪らない福井県立恐竜博物館
2019年7月収支
収入 | 244,804 | 100.00% |
支出 | 167,830 | 68.56% |
収支 | 76,974 | 31.44% |
妻のボーナスもあり大幅な黒字です。ボーナスがなければぎりぎりという感じですね。とはいえ、旅費約4.3万を除くと支出は約12.4万となるので非常に満足できる数字です。
数字だけでなく生活の満足度もあるので今後もこのような感じでいきたいです。ローコストで豊かな生活。
コメント