2019年9月の家計簿
収入
妻収入 | 129,270 |
私収入 | 47,954 |
支出
住居費 | 60,000 | 33.86% |
内食 | 26,877 | 15.17% |
外食 | 2,202 | 1.24% |
生活用品 | 3,782 | 2.13% |
被服費 | 680 | 0.38% |
医療費 | 21,850 | 12.33% |
交際費 | 0 | 0.00% |
水道 | 0 | 0.00% |
ガス | 3,676 | 2.07% |
電気 | 5,863 | 3.31% |
※一部省略
食費(内食・外食)
内食はいつもと同じぐらいで外食はかなり少なくなっていますね。9月は何かと忙しく惣菜が多かった気がします。
生活用品
増税前というわけではありませんが地元に帰省した時にウエルシアのTポイント1.5倍デーと重なったのでたくさん購入しました。ウエルシアの支払いはすべてTポイントなので支出には入れていません。
被服費
少額ですね。ちょっと何を購入したか覚えていません。
医療費
普段とは違いかなり高額になっています。私の腰痛治療と妻の検査費用となります。若い時は医療費は意識しませんが年齢を重ねるとある程度は予算を多めに見積もる方が無難ですね。
とにかく健康が一番ですが必要な医療費は惜しまずに出していきたいと思います。
交際費
安定のゼロ円(笑)
光熱費(水道・ガス・電気)
平常運転です。
その他
特に大きな支出はありませんでした。
2019年9月収支
収入 | 177,224 | 100.00% |
支出 | 153,711 | 86.73% |
収支 | 23,513 | 13.27% |
何とか黒字をキープしました。宿泊ありの旅行に行っていなかったので支出も15万台と上々ですね。10月は私が結構仕事を休むので収入が減りそうですが黒字をキープできたらいいな。
あと今年は何とか黒字をキープできると思うんですが収入が現在のままだと来年は確実に赤字になる見込みです。この辺はまた年末年始にでも考えるかな。
目指せローコストで豊かな生活
コメント