2016年の家計簿集計が終わりました。
2015年の家計簿においてもう削減する項目は少ないのであまり支出が減少することはないだろうと書いています。2015年の年間支出は1951595円でした。
2016年の年間支出は1839409円でした。なんと前年よりも112186円削減できていました。月平均にして1万弱ということですね。これは何とも意外な結果でした。
ちなみに2013年からの年間支出は次の通りになります。
年間支出 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
家賃 | 家賃 | 0 | 0 | 0 | 0 |
食費 | 食費 | 279,435 | 236,480 | 288,695 | 253,692 |
外食 | 94,263 | 61,320 | 79,461 | 52,155 | |
生活用品 | 日用・消耗品 | 146,329 | 90,046 | 90,025 | 131,018 |
被服費 | 衣類 | 4,436 | 7,296 | 6,527 | 1,242 |
医療費 | 医療費 | 19,020 | 155,055 | 63,729 | 28,158 |
交際費 | 交際費 | 35,100 | 15,100 | 44,887 | 7,840 |
光熱費 | 水道 | 61,911 | 59,808 | 75,246 | 108,438 |
ガス | 84,147 | 78,870 | 107,434 | 97,588 | |
電気 | 54,063 | 42,207 | 60,132 | 67,805 | |
通信費 | 携帯 | 95,174 | 126,504 | 84,000 | 55,816 |
インターネット | 48,000 | 50,440 | 76,000 | 51,000 | |
レジャー | 旅費・温泉等 | 77,340 | 9,040 | 17,800 | 29,782 |
交通費 | ガソリン | 126,369 | 84,694 | 76,702 | 80,346 |
交通機関・ETC | 56,440 | 29,580 | 42,800 | 62,790 | |
自動車 | メンテナンス | 93,288 | 122,578 | 84,081 | 144,232 |
保険・税金 | 7,200 | 7,200 | 7,200 | 80,000 | |
保険 | 県民火災 | 16,800 | 11,200 | 10,000 | 10,000 |
税金 | 固定資産税 | 27,500 | 27,900 | 28,300 | 30,000 |
住民税 | 236,600 | 213,800 | 225,100 | 268,600 | |
国民年金 | 国民年金 | 0 | 0 | 0 | 0 |
国保 | 国民健康保険 | 0 | 0 | 0 | 0 |
その他 | その他 | 284,500 | 143,199 | 243,476 | 38,907 |
小遣い | 小遣い | 480,000 | 420,000 | 240,000 | 240,000 |
合計 | 2,327,915 | 1,992,317 | 1,951,595 | 1,839,409 | |
月間平均 | 193,993 | 166,026 | 162,633 | 153,284 |
みなさんの家計簿と比べてどうでしょうか?項目分けが違うかもしれませんがかなり省エネ運転ができていると自分では感じています。ただ転勤生活なので家賃が会社持ちということは大きいです。仮に家賃5万×12か月とすると+60万は見ておく方がいいと考えています。
割合は次のようになります。
さすがにこれ以上の節約は厳しいと感じます。もっとできるけどそれはちょっと度を超えた感じになるし生活が楽しくなくなると思うので今以上にやろうとは思いません。だからと言ってもっとお金を使うかというとそうでもなく現状維持でいいかなと思っています。
とにかく余計なお金を使わないように心がけていきたいです。余計なお金の最たるものは医療費ですよね。健康であれば必要のないものなので健康には十分注意して医療費削減に努めます。あとは外食の部分ですかね。2017年はちょっと旅行が増えそうなので外食、旅費の数字はアップするかもしれません。それでも楽しむためのお金は惜しまず使うつもりです。
2016年の家計簿も満足のできる数字で締めくくることができました。
いつも協力してくれる妻に深く感謝しています。ありがとう。
コメント
羨ましい、夫婦でベクトルが同じいいなあz
たんちんさん
正反対だとキツイですよね
すごく細かく記録されてますね。
やっぱり節約もしすぎるとキリがありませんものね。
私も最近若干お金を使うようになりました。
美味しいものを食べたり、物を買うのって楽しいことなんですよね。
あけびさん
自分が望んでいることにお金を使うことは、本当にいいことだと思います。
そういうお金の使い方がこれからできるといいな。