今月も遅めの家計簿公開となりました。ブログ記事は基本的には予約更新していて通常は1か月先ぐらいまでを予約しているんですが家計簿記事は毎月定期的にあるので今後はそこの日にちはあけておこうと思います。
各項目について
項目 | 合計 | |
収入 | 妻 | 142,677 |
私 | 0 | |
住居費 | 家賃 | 60,000 |
食費 | 内食 | 13,614 |
外食 | 4,551 | |
生活用品 | 日用・消耗品 | 4,125 |
被服費 | 衣類 | 1,258 |
医療費 | 医療費 | 0 |
交際費 | 交際費 | 10,810 |
光熱費 | 水道 | 0 |
ガス | 3,654 | |
電気 | 3,861 |
※一部省略
食費
今月はたぶん月間最低支出の食費だと思われます。内食13614円・外食4551円ですから合計しても18165円と2万円を切っています。要因としては私がパートに行き出したことにより買い物を週1~2回にしたことで余計なものを買わなくなったというのがあります。
働いていると強制的に食べるということは制限されるので食費は抑えられる傾向にあるのかなと感じます。
生活用品
普段通りです。
被服費
何を購入したか覚えていませんが何か購入したようですね。
医療費
夫婦ともに健康でした。
交際費
大阪オフ会に行ったときの交通費・外食が約7000円でした。
光熱費
結構節約できてるんじゃないかな。
2018年7月収支
収入 | 142,677 | 100.00% |
支出 | 157,968 | 110.72% |
収支 | -15,291 | -10.72% |
ご覧の通り赤字でした。今月から妻が車通勤をするようになり駐車場代(5000円)が毎月加わることになります。そしてソーダストリーム(12960円)を購入したので支出に貢献しています。
来月からは私の収入は少しはあるのでたぶん家計簿はプラスになるはずです。
コメント
お久しぶりです。
電気代がかなり安いですが、鳥取は先月そこまで熱くなかったんでしょうか?
私は愛知県民ですが、7月にエアコンつけない日はないぐらいだったので、驚きました。
ぽぽさん
お久しぶりです。お元気でしょうか。
7月分の家計簿なので電気代は6/7~7/5となるのでまだそれほど熱くなかったと思います。
ちなみに7/6~8/6の電気代は7639円でした。
電気代安いですかね? ネットを見る限りもっと安い人もいるようなので自分は高いと思ってるんですけど・・・
ただ電気代をケチってもコスパは悪いと考えているのでエアコンもつけっぱなしですよ。
あ、6月カウントの金額になるんですね(笑)
勘違いしてました。
それなら納得です。
ぽぽさん
どういたしまして^^