酢豚に限らず家庭で揚げ物をするのを躊躇する方は多いのではないでしょうか?調理することは面倒だとは感じないのですがどうしても油が周りに飛ぶので掃除が面倒くさいんですよね。
だから私は家庭では揚げ物はまったくしないことにしています。それでも揚げ物が食べたくなるときもあるわけで、今回は酢豚を題材にしてあまり汚れない調理方法を紹介したいと思います。
今回使用した酢豚の材料 豚肉(豚肉ロースとんかつ用)4枚(100g×4枚) 玉葱 1/2個 人参 1本 スナップエンドウ タレ 濃口醤油 カップ 1/4 水 カップ 1/4 酢 カップ 1/4 ケチャップ カップ 1/8 砂糖 カップ 1/8

玉葱・にんじんを適当な大きさに切り、にんじん・スナップエンドウはボイルしておきます。

豚肉ロースとんかつ用は一口大に切り、塩・胡椒・醤油・酒で下味を軽くつけます。

豚肉に片栗粉をまぶし油をひいたフライパンに入れます。

フライパンに蓋をして揚げ焼きにします。
フライパンを動かさないと焦げ付くので動画のようにたまに回しながら揚げ焼きをしていきます。

軽く焼き目がついてきたらひっくり返して反対側を揚げ焼きにして火を通します。豚肉に火が通ればボールにいったん引き上げておきましょう。

フライパンは洗わずに玉葱・にんじんを炒めていきます。中華では油通しといってさった油をくぐらせますが家庭では炒めた方がコンロ周りが汚れないのでいいですね。
玉葱・にんじんに火が通ったら引き上げておいた豚肉とあらかじめ混ぜておいたタレを入れてからめます。最後にごま油を少したらしてもいいですね。

スナップエンドウをのせて完成です。
今回の調理だけに限りませんがコンロ周りをあまり汚さないように調理するには蓋を活用することをおすすめします。
コメント