仮想通貨バブルは資産運用の分かれ目なのか

この記事は約3分で読めます。

昨年から仮想通貨の話題がこと切れることなく続いています。ネットを見る限りですが仮想通貨取引を積極的に行っているのは若者が多い印象があります。

現在の仮想通貨の売買がバブルなのかどうかはわかりませんが、数円が数万、数千万になるという勢いはバブルと言っても差し支えないかもしれません。

今までは伝統資産として株式が主体の資産運用でしたが今後は仮想通貨が食い込んでくるのでしょうか? それともバブルがはじけて無残な結果に終わってしまうのでしょうか?

 

仮想通貨は資産運用の中心には成り得ない

いきなり結論ですが私は「仮想通貨は資産運用の中心には成り得ない」と考えています。資産運用というものは長期間(私は死ぬまですると考えている)するものですから期待値がプラスのものでなければならないと考えています。

そうすると仮想通貨の期待値はプラスにはならないのではないでしょうか。FXも同様なのですがやはり通貨自体に成長性が期待できないことが最大の理由になると考えます。

たしかに値動きがあり、差益を得ることはできますが資産運用には不向きでしょう。とはいえ、仮想通貨取引を否定する気はまったくありません。一攫千金を狙って取引をすることはありだと思います。

ただし一発当てたら清算して株式投資を資産運用の中心にした方が今後は安泰だろうということです。

 

資産運用の中心には成熟した環境のロジックが明確なものを選びたい

仮想通貨は取引がはじまって間もないので法整備も整っていません。また市場自体もかなり不安定で値動きもダイナミックですよね。さきほどFXのことを例に出しましたが同じように当初は過熱感がありました。

株でも同じですが過熱感があるときは大きな値動きになりますので、タイミングよく取引すれば大きな利益を得ることは可能です。

問題はそのようなトレードができるのか?ということですね。個人的な感想で言えばそのようなトレードができる人であれば特に仮想通貨に絞らなくてもやっていけると思います。

仮想通貨市場は今後数年でもっと大きくなっていくでしょう。どんな市場になっているのか楽しみな部分はありますね。

成熟した環境というのは往々にして変化が少ないものであります。FXにおいても現在は仮想通貨の取引に押されているというかプレイヤーはFXから仮想通貨に移ったのではないかというほど人気が落ちてきています。

ただそのようになってきたからこそ、チャンスがあると考えることもできます。FXにおいてはトラリピなどの一定の売買を自動で行うこともできるロジックがあるので資金さえあれば勝算は十分にあるでしょう。

私も昨年まではFXをしていましたが今年は取引を行っていません。理由としてはレバレッジ取引をしなくてもいい利回りで資産運用していくことで今後やっていけるのかなと感じたからです。

レバレッジ取引は簡単に言えば少ない資金で大きな利益を得ることには最適ですが、逆方向にいくとかなりつらいものになります。レバレッジをかけなければFXでなくても株式の方が安定感があるのでそちらに流れるのは必然のような気がします。

 

仮想通貨取引はエキサイティングなギャンブル

FXは投資ではなく投機、ギャンブルであると言う人がいますが概ね当たっていると思います。またFXを投資として捉えている人もいるわけですが多くの人はレバレッジ取引の魔力に引き込まれて投機になってしまう傾向が強いでしょう。

仮想通貨は大きな値動きに翻弄されてギャンブルになってしまう可能性が高いでしょう。それでは仮想通貨は投資に成り得ることはあるのでしょうか?

こればかりは今後の動きに注目するしかないのですが、私はないと考えています。

だから、もし仮想通貨取引をするのであれば一攫千金を狙うスタイルで一気に稼いでしまう方法がベストだと思います。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. ケロロ より:

    お久しぶりです。
    先日、2年ぶりにチャットワークでご挨拶させていただきました。
    いつのまにか、セミリタイアされておりびっくりしました!
    こちらは、まだまだサラリーマン生活中です。
    セミリタイアに向けた資産運用については、
    トラリピは、その後大打撃に会い、完全撤退。主力のオプション運用は、予定通り好調で、800万→1200万くらいになりました。
    現在は、投資分散のためもう一つの安定運用を探しており、EAをいくつかためしており、一つだけ調子が良く、こちらはさらに半年ほど運用続け、もう一本の主力にしていくか検討していきます。
    セミリタイアの先輩として、今後もブログなど参考にさせて頂きます。

    • ケロロさん
      お久しぶりです。チャットワークはFXをやめてからしばらくログインしていなかったのでコメントに気づかなくて、すいませんでした。

      トラリピは全滅しちゃいましたか>< 小遣い程度(月1~2万ぐらい)なら運用はうまくいくんでしょうけど資金拘束がありすぎるのが困りますよね。
      オプションは2年で純益200万だったらすごいけど、ここも資金拘束が気になってしまいます。

      EAはFXかな? FXはなかなか難しいかなあと私は考えていますがうまくできればいいですね!

      成行でセミリタイアしてしまいましたが、したらしたで毎日楽しく過ごしております。
      今後はアルバイトもしようと思っているので、また変化があってさらにおもしろい人生になるような気がしています^^

タイトルとURLをコピーしました