「お金」について
お金は現代社会では生きていくうえで切っても切り離せないものの一つです。そうであるにも関わらず、日本ではほとんどお金についての教育がありません。とても不思議なことです。それはさておきまして結婚をするにあたっても重要なことですよね。
「お金」について相手に求める条件はどのようなことがあるでしょうか?お金についての考え方、管理の仕方、使い方などがあるでしょうか?私は資産運用をしていることもあって資産運用をしていない人よりもかなりシビアな考えだと思っています。また資産運用をしていない人の方が世の中多数であることは間違いないでしょう。
そんな中、私が相手に求めた「お金」のことは運用と管理のことです。生活費を削ってまで運用することはしないが運用を続けていきたい、家計管理は私に一任してほしいということです。幸いにしてどちらも快諾してもらえました。
これは自分の中で結婚を決める大きな理由になったと思います。お金のことで結婚を決めるのか?という声もあがるかもしれませんが私にとっては譲れないことでした。
そして「お金」に対してですが相手はとても無欲でした。最も重要なものはお金じゃないと心底わかっているような感じがしました。もちろん多くの人がそう思っているでしょうが本当に何の疑いもなくそう感じることができる人は少ないと思います。またローコスト生活が身についているという点も大きな要因でした。
「お金」については事前に相談することが難しいのかもわかりませんがしっかりと確認しておくことは必要不可欠だと思います。
コメント
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
私も同感です。
「お金の運用と管理」について、理解をしてくれる人、
というのは、私は独身ですが重要なポイントだと思います。
お金で決めるのかよと言われても、生きていく上で切っても切れないですものね。
その点で、よく理解していただけているクロスパールさんがうらやましいですけど(笑)
SECRET: 0
PASS:
モカヲさん、こんにちは。
こういうことってなかなか話し合わないのかもしれないですがそれで関係がこじれるのも嫌ですもんね。
SECRET: 0
PASS:
シゲ(科学者の投資日記 管理人)です。
僕も独身ですが、この考えは共感します。
資産運用はマイナスになる可能性もあるので、
そこを許容できない人は厳しいですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ツイッターから来ました。やっぱこれいいですね、通知してくれるようなもんで。
さて、お金のことですが、やはり重要ですね。
結婚前にしっかり話し合うことが必要。
たまに奥さんが財布を握って、なおかつ保守的だから預貯金しかさせてもらえないよ、とかグチっている男がいますが、あれは男も悪い。何も事前相談していないうえに本人に管理能力がないから何もさせてもらえない。自業自得でもある。
国が国民に金銭教育をしないのはむしろ狙って金銭無知の奴隷を作りたいからじゃないかなと邪推してます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
招き猫の右手さん
ほっほ~早速ツイッターからですね。ありがとうございます。
国の金銭教育については完全にその邪推が当たっていると思いますよ。みんな賢くなっちゃうと困りますからね。
家庭に関してのお金のことは話し合うことはとても大事なことだけどどちらも知識が乏しいと「とりあえず貯金しよう」という結論以外に導くのは難しいだろうと思います。
事実そういうパターンの家庭のほうが多いでしょう。
家庭によりけりだけど、お金の管理をしたいと思っているのにさせてもらえないってのはほんと嫌だよね。