「お金に寛容であること」
結婚してから価値観の違いでもめる最も多いことは「お金」のことじゃないでしょうか? 特に「お金の使い方」でもめることが多いような気がします。独身のときは稼いだお金は全部自分で好きなように使って誰からも文句を言われない状態から「どうやって使おう」という相談するというステップを踏むことが多くなります。あとは「自由に使える金額」が減るということもいざこざの原因になりえますよね。
使いきれないぐらいお金があるっていう人は稀でしょうから一般的な見解でいえば「どうやってお金を使っていこう」ということを一度は相談したりするもんだと思います。そこで小遣いはいくら、生活費はいくら、教育費はどうする、老後資金はどうするというような話に発展していくんでしょう。
なんとなくですがブログつながりの奥さまは「お金に寛容」である人が多いイメージがあります。うちの奥さんもすごく寛容でお金の使途について細かく聞かれることはありません。
お金に寛容でない人と結婚するとお互いしんどいんじゃないのかなと想像してしまいます。
うちはシングルインカムなのでダブルインカムの場合だと個々にお金の管理はしてるっていうところも多いかもしれないですね。それでも何回かはお金について話し合う機会があると思うので寛容であることに越したことはないと思います。
私が結婚した理由はこんな感じです。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ウチの奥さんは寛容、というかあまりお金に興味が無い感じですね。
ほぼ全部僕におまかせ状態です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
相手が自分で稼いだ分を使う分にはいいけど、そうでなければ浪費家ではやっていけないでしょうね。
自分と同じような価値基準ならいいんでしょうけど、なかなか難しい・・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
このシリーズ、まだ終わらんのかい!z
早期リタイア関係者はそもそもお金をあまり使わない人ばかりですから、配偶者も細かく言いようがないって部分もあるんでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
招き猫の右手さん
うちの奥さんも同じような感じです。ある意味うらやましです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
砂希さん
よくよく考えればお金の価値観がかなり違うって結婚する前にわかるような気もするので結婚してからそれでもめるようなことは少ないのかな?
それとも、結婚してみないとわからないのかなあ。
私はそのへんのことも確認したから結婚したので良かったです^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
プライアさん
まだまだ続きまっせ!z
そういわれれば、そうだよね。突っ込むとこがほぼないですもんね。