人間の感情を表す「喜怒哀楽」。
みなさんはこの喜怒哀楽を表情豊かに表現できるだろうか? いや表情豊かとは言わずとも、表現できないことはないだろう。
「喜」・・・表現するのにもっともストレートに出せるものだと思います。だれしもうれしいことがあれば感情をコントロールすることなく自然に笑みが浮かぶことでしょう。
「怒」・・・何かに怒りをぶちまけるようなことが起これば、「怒」の表現ができるんだろうな。この感情って精神的に安定していない若い時によく起こるものかもしれない。
「哀」・・・「悲しい」とは違うのだろうか? もっと深い哀しみを表しているような感じがあります。この感情も自然に出やすいものだろう。
「楽」・・・楽しい感情は日々もっとも出やすい感情だと思います。毎日が楽しくないとはいっても一瞬という時間で切り取れば「楽」という感情はあると感じます。
みなさんはうまくこの4つを表現できますか?
私は「怒」の感情だけはうまく表現できないんですよね。
表現できないというかほとんどなくなってしまった感じがあるのです。若い時はこういう感情はあったかなと振り返ったときにそのようなものがあったような気がするのですが「怒」という感情ではなくて単に「イライラ」している。自分の思い通りにならないことに「自分にむしゃくしゃしている」といったことが「怒」のような感情として表れていたのだと思います。
私は日常的にでもほとんど誰かに怒鳴ったりすることもありませんし、誰かに憎しみを感じることもなくなりました。これは良いことかどうかはわかりませんが「欲望」がほとんどなくなってきたからではないかと思っています。
喜怒哀楽の怒が欠ける人間は欠陥があるんだろうか?
それとも・・・。
そんなことをふと考えてしまいました。
喜怒哀楽

この記事は約2分で読めます。
コメント
SECRET: 0
PASS: af9ad3775a9344e45a93acbf0f3a0ea1
人と交わると怒って時が多く、楽しい、喜び、悲しみは少ないです。
私はメイン一人でたまに人と交わることが良いのかなあ、一人になる悲しいが増えるのかなあ。
とにかく今は腰が痛くて風邪でねつがる、
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
怒の感情はいつしか諦めとなり哀に変わっていくような気がします。
他人との感情のぶつかりあいが無ければ怒りにまでは達しませんんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東京来てます。夕食までほんの少しだけ時間が空いたのでホテルのPCから登場。
子供の頃は喜怒哀楽を前面に出すことが多かったんですけどね。大人になって最も制御しているのはもちろん怒だけど、残り3つも自然に出にくくなったというか、歳を重ねるってそういうことなのかなあ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大人になる過程で感情はおさえるように教育されていきますからね。
SECRET: 0
PASS: ec3f80e36431d13ed34081c50a4cf888
怒りの感情の方が最近は多いですね。
喜びとか楽しみはあるんでしょうけど、どうもストレートに
感じにくいです。
SECRET: 0
PASS: 6477701fd973e6e74fef05d960d09415
クロスパールさん、やさしいもんね。。。
私もやさしいけれど、怒ったら凄く恐ろしいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
たんちんさん
まず体調を整えましょうz
人と会うから怒が増えるってこともないような気がします。
何に対しても怒の感情は出てこないんだよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
砂希さん
あきらめに変わることはあるかもしれない。
経験を積んでいくとその過程で予測が先に立ち、思考が先回りするのかも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
プライアさん
歳を取ったら丸くなるということなのかな。
ちょっと違うような気もするけど自分でもよくわかりません。
怒が減っている分、情熱も減っているような気がします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
招き猫の右手さん
それが社会に生きる者の常なんだろうな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゼロさん
え?そうなの?
私は喜や楽の感情の方が素直に感じやすいですよ。
怒の原因になることって最近はあまりありません。
砂希さんの言うようにあきらめになっているのかもしれない。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ネーブルさん
はい、やさしいです^^
たぶん私も怒ったら怖いんだろうなと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして。priority777と申します。
私も、「怒」の感情はあまり湧いてこないタイプですね。会社を辞める前は、立場上、「怒」を演じることはありましたが、本心で怒ったことはないですね。でも、若い頃はキレることもあったので、ヤッパリ歳のせいかなぁ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
priority777さん
年齢を重ねると対応力がついてきたり、あきらめの気持ちもあったりでそういう感情は表には出にくくなりますよね。
本心で怒るってどんなときなのかな?と考えてしまいます。