城崎マリンワールドは海洋生物と触れ合ったり、イルカショーを観賞できたりする施設です。私はこのようなショーを見たことがなかったのでとても楽しかったです。そして偶然妹家族とも遭遇して姪っ子や甥子っと遊べてとても幸せな時間でした。
城崎マリンワールド
大きなセイウチがお出迎えしてくれます。
このような感じでエリアごとに分かれています。案内をみると順番に進んでいけばすべてのエリアを楽しめるようにできていました。アトラクションは有料のものもあるので好みに応じてオプションでつけることになります。
またショーの時間が決まっているので順序良く進む方がいいですね。
屋内の水槽も見ごたえがありました。
トドのダイブ
大迫力ダイブでした。観覧するときは水しぶきに注意です。私はもろにかかっちゃいました。
イルカショー
イルカめっちゃ飛びます(笑)
城崎温泉
帰りは城崎温泉に寄ってきました。子供の頃に何度かいったことはありますがあまり記憶がありませんでした。外湯があるので日帰り入浴もOKです。
お金の価値観が変化してきている
セミリタイアするまでは私のお金の価値観というか使い方は常にコスト優先でした。もちろん今でもコストに無関心ではありませんがこれまではお金を貯めるということを最優先してきたので自分の気持ちを抑えていた部分もあったと感じます。
しかしセミリタイア後はお金の使い方に変化が出てきたなと最近感じることが多くなりました。その使い方は自分が楽しいと思う気持ちを優先してお金を使っていることが多くなったということです。
ガソリン | 1665 | 往復180km・燃費16km/ℓ・148円/ℓ |
駐車場 | 700 | 城崎マリンワールド駐車場 |
入場料 | 4940 | 2470×2 |
駐車場 | 200 | 城崎温泉駐車場 |
温泉 | 1200 | 600×2 |
食事 | 2304 | 王将・ソフトクリーム×2 |
合計 | 11009 |
今回の旅行の費用ですが城崎マリンワールドの入場料は一人2470円かかりました。これセミリタイア前だったら高いと思ってぜったい行ってなかったと思うんですよね。
気持ちの変化があってから自分が行ってみたい、やってみたいということに関していい意味でお金の使い方がゆるくなったと感じます。
今回の旅行も本当に楽しかったです。
妻は46歳にしてはしゃぐおっさんを見てるのがおもしろかったと言ってましたが・・・
セミリタイア組は同じような感覚が多い
セミリタイアという特殊な状況を目指すわけですから全体でみればかなり少数派になります。しかしその中では同じような感覚の人が多いのかなと感じます。
そのポイントが時間に最大限の価値を置いているということです。
最近ではお二人の記事にとても賛同しました。
namake_taioさんのこちらの記事
セミリタイア希望者とフツーの人とのお金に対する価値観の決定的な違い
緑熊さんのこちらの記事
アーリーリタイアして『○億円ドブに捨てる』は今は違うような気もしている
お金と時間のバランスの問題ですが、失った時間は取り戻すことはできないという主張がセミリタイアをした人には多いと感じます。
私もこの観点からセミリタイアを決意しました。
これからは、ほどほどに働き時間を豊かに使っていきたいなと思います。
コメント
2回も生きたいってよっぽど好きなんだ
deefe
>2回も生きたいってよっぽど好きなんだ
ちょっとコメントがよくわからなかったんだけど・・・、読解力不足ですいません。
誤字でした。行きたいの間違い
deefeさん
了解です^^
死んでも1回だけ生き返れる方法があるって聞いてきたんだけど、ドコドコ?w
城崎温泉は行ったことあるけど、マリンワールドってのは存在すら知らんかったなあ。
前もコメントで言ったけど、前回オフ会時点のあんさんの金の亡者ぶりは引くほどのレベルやったから、ちゃんとお金使えるようになったようでおじさんは嬉しいよ。
プライアさん
マリンワールドは昔は違う名前だったらしいよ。
おいこら! 誰が金の亡者やねん^^;
でも最近は自分の気持ちを満たすためにお金を使うって心地いいと感じるようになりました。
使うと言っても数千円・・・やっぱりお安くすみます(笑)