若い頃っていろんなことに興味があって好奇心旺盛でした。趣味は今とさほど変わらないけど若いころはオーディオ製品にはまっていてかなりお金を使いました。100万ぐらいは使ったかな。
AVアンプ・ウーハー・スピーカー(7台)を設置していたこともありました。スピーカー7台とは詳しい方はわかると思いますがセンター1台、フロント2台、リア4台というものです。これにウーハーが加わると7.1チャンネルとなります。
こういうシステムで映画やゲームをしていたのでかなり没頭できたというかとても気持ちいい空間でした。今ではすべて売ってしまったのでありませんが音楽そのものも聞けたらいいかなというレベルに自分がなってきたので特に不満は感じません。
他にも漫画もたくさん買っていて2000冊ぐらいはあったんじゃないのかな。今はかなり厳選して1000冊ぐらいにはなっていると思います。当時は漫画をたくさん保有して床が抜けるとニュースを目にしたことがあったので大丈夫かなと思いましたがなんとか無事でした。
野球も大好きで毎日遅くまでスポーツニュースをみていました。テレビで延長戦が放送されないときはラジオでおわりまで聞いていました。懐かしいなあ。
あとはパソコンですね。パソコンは今と比べると昔は高かったんですよね。20万ぐらいは普通にしたと思います。5年に1台ぐらいは買い替えていたのでこちらも100万ぐらいは使っているんでしょうね。
他にもわけのわからない副業っぽいのもやりましたが今から思えば何故に?と思い笑ってしまいますね。ネットワークビジネスもしたし、宝くじ、競馬、スロットなどもかじったことがあります。こう考えるといろいろとやっていたんだなと思います。
しかし今ではパソコン、読書、映画音楽ぐらいが趣味です。かなり少なくなったので私としては好奇心がなくなってきたんだなと思っていたのですが妻にそのことをいうと驚きの一言がかえってきましたよ!
妻のひとこと
「アイドル好きのおっさんは好奇心ありありや」
ご、ごもっともです。
結論 おっさんの好奇心は失われていません!
コメント
いくつになっても好奇心は失いたくないですね。
私も亀梨くんや山ピーが好きなのでクロスパールさんのアイドル好きに対してシンパシーを感じます(笑)
あけびさん
なんかおっさんになってからの方が、アイドル好きになったかもしれません^^
過去の無駄があって、今の無駄を嫌うようになったからいいんじゃないの。
今思い出すと、結局周囲の影響で色々買ってることが多かった気がする。
プライアさん
周囲の影響はあるわあ。
そいう経緯があって今があるから、あながち無駄ではなかったのかもね。
確かに歳を取るにつれて好奇心は減ってきますね。基本現状で満足してしまう自分がそこにいたりします。若い頃よりもサイズダウンをした証拠でしょうか?
6割主夫さん
現状で満足というよりも新たに何かをしてみようという欲求はあきらかに減ってますよね。
やっぱり人間って一回経験すると満足できてしまうのかもしれないです。