車を運転するものにとっては安全運転は義務であり、そのために交通ルールを守るべきだと思っています。ひとえに交通ルールと言っても覚えきれないぐらいありますし無意識のうちに違反していることもあるかもしれませんが出来る限り安全運転を心がけるべきですよね。
安全運転を心がけているだけでも事故を起こす、または事故にあう可能性は低くなると思います。
しかし交通ルールを無視して我が物顔で車を運転するものには厳罰を科してもらいたいと心底感じてしまいます。というのも先日次のようなことがあったからです。
4車線の道路で片道2車線の右側を走行して右に曲がるウインカーを出して右折しようとした瞬間にぶつかりそうになったのです。あと1~2秒ブレーキを踏むのが遅かったらぶつかっていたと思います。
しかもぶつかりそうになった車は対向車ではなく後続車です。対向車だったら右折しようとしているこちらが悪いですが後続車がぶつかりそうになるなんて想像外でした。言葉ではわかりづらいのでエクセルで図にしてみました。

私が2車線の左側を走行していて右側に進路変更するときに後続車とぶつかる可能性はあるとは思います。しかし今回は対向車線にはみ出して私の車を追い越していったのでびっくりしました。
幸いにして接触事故にはなりませんでしたが、しばらく恐怖心が残りました。どうしても避けられない交通事故というのはあるかもしれませんが最大限に安全運転をしていきたいです。
ドライブレコーダーの記録を警察に提出しようかと思ったのですが面倒なのでやめました。
コメント
これはヒドイですね‼️
事故にならなくて本当に良かったです
こういうときのためにもドライブレコーダーは必須アイテムですね。
私もたまにしか乗りませんが、だからこそ?ちゃんと付けておこうと思いました
びんぼすたーさん
あとで見たら走り去るのが映っていました
車線を間違えたんでしょうかね? 事故にならなくて良かったです。
右折する時対向車は気にしても、後続車を気にすることはないなぁ。
よく事故を回避できましたね、僕なら絶対事故ってますw
市民のためにも是非ドラレコの記録を警察に提出して欲しいです。
匿名さん
右折もそうなんですけど片道2車線の追い越し車線(右車線)に走っていて右側から抜かれるなんて思わないですよね。
事故にならなかったのはもう本当に運が良かったとしかいいようがないです。
ドラレコはたぶんもう消えてるなあ・・・
エクセルの図がわかりやすいです。
珍しいミアミスですね。
ぶつかってたら相手が悪いでしょうが事故は面倒くさいから
ぎりぎりセーフでしたね。
pinさん
珍しいから全然予測できませんでした><
事故は面倒なだけなので起こしたくはないですよね。
これはひどい。
事故にならなかったのが不思議なくらいですね。
事故にならなくて良かったです(o´□`)o
八百祢さん
まさに間一髪セーフという感じでした。
ほんと事故にならなくて良かった。
抜きにかかるにしても左からが普通やし、少し待ってりゃ抜かずに済む話なんやけどな。モタモタせんとはよ曲がれやってメッセージを込めた嫌がらせかな?
こちとら大阪やから、マナーの悪い車はようけおるわ。運転手は人間じゃなくてゾンビかも知れん、くらいな意識で期待や予測はせんようにしてるわw
プライアさん
嫌がらせって(笑) 事故したら相手も面倒だろうからそれはないような気もするけど人間わからんからなあ。
ps 「こちとら」って関西特有の言葉なのかな? 妻が「こちとら」ってどんな「虎」なん?って聞いてきたんやけど。
怖いですねー。何事も無くて良かったですよ。
此れは完全に無謀運転ですよ、でも鳥取県は車社会で運転しないと生活が成り立たないですから・・・。
地方によってドライバーには癖があり例えば鳥取では方向指示器のタイミングが遅いとか和歌山ではトンネル内でライトを付けないとか色々有りますが・・・。
世間の常識を外れた人は困ります・・・。
ハマケンさん
たしかに鳥取ではウインカー遅いですよね。
車の運転をする限りは常識的なマナーを守ってもらいたいです。
あほにつける薬はないから困ります。薬物、飲酒、精神疾患とにかく普通ではないでしょうねえ。私は運転が下手ですが、大きめの車に乗っているせいかあまり煽られたことはないのですが、一度、信号のない田んぼの横の道路を走っている時にやられました。制限速度の+10キロぐらいで走っていたのにアホと遭遇すると災難ですねえ。
たんちんさん
あほなやつってほんまに何をするかわからないので困りものです。
どんな小さな事故でも面倒なのであいたくはないですね。