世界遺産に登録されている高野山に行ってきました。高野山は一度は行ってみたいと思っていた場所なのでとても感慨深かったです。今までも何度か行こうと試みたのですがどうも天気が悪かったり、タイミングが合わなかったりといくことができませんでした。
今回やっと行くことができたのですが山の奥の方にあり2回行くことはないだろうと感じながら車を運転して到着しました。
金剛峯寺の入り口です。朝早く行ったこともありなんとも神々しい雰囲気がありました。
壇上伽藍。屋内は撮影不可なので掲載できませんがとても貴重な品物がたくさんあったように思います。また壁に絵が描かれていたのですがどうやったらここまでのものを作れるのだろうと驚きでいっぱいでした。門の所には多門像があり悪鬼を懲らしめております。
奥の院の入り口と途中の風景です。途中、姿見の井戸があったのですが何でも覗き込んで自分の姿が映らなければ3年以内に死ぬということみたいです。私は、ちゃんと映りましたよ!
奥の院に数多くの有名人の墓がありますが何故か徳川家康のものだけは別の場所にあるんです。家康、秀忠と並んでありました。木彫りの装飾があるのですが昔の人の技術は素晴らしいですね。
和菓子をいただきました。どれもおいしかったです。
帰りには山の途中にある美嶋温泉に寄ってすっきりして帰りました。
今回は朝8:30頃について高野山の町を16:30頃まで歩きつくしました。万歩計は32511になっていました。本当にいい観光名所だったなと思います。昔は修業をする為の場所だったのでしょうが観光名所としては気軽にいける場所ではないので、一回でじっくり見て回っておくのがいいでしょうね。
コメント
すごく神聖な雰囲気ですね。
写真を見ていると行きたくなりますが、実際のところ行きたい所が多すぎて結局腰が重くて行かないというパターンになります(^o^;
あけびさん
高野山は死ぬまでに一度はいっておきたかった場所なのです(特に理由はありません)
ネットで写真などはいくらでも見れるけど自分が行きたい場所は実際に目にするのがいいですよね。
めっちゃ歩いてるやんw
20年近く前に友人らと徒歩で登って宿坊で精進料理を食べ奥の院まで行った記憶はあるんだけど、写真見ても何も思い出さねー。でも新明和工業のロケット墓だけは覚えてるわ。見た?
プライアさん
ロケット墓みたよ! 戦国武将の墓と混在しているのでちょっと不思議な場所でした。
あと、新明和工業ってごみ収集の生ごみのにおいを瞬時にフルーツの香りにする技術を開発したらしく株買おうと思ったけど、単元1000なので断念しました><