私は他県で行ったことがありますが、せっかくなので行ってきました。知っている人もいると思いますが倉式珈琲はサンマルク系列のお店です。

倉式珈琲をずっと倉敷と勘違いしていました。似たようなお店ではコメダ珈琲や星野珈琲がありますね。コメダと星野は座席の間隔が狭い気がするんだけど気のせいなのかなあ?その点、倉式珈琲はゆったりとしているので好きです。

雰囲気もいい感じです。


サンドイッチモーニング(378円)を注文しました。まあまあこんなもんでしょう。パンがちょっとパサついていたのでもうちょっとしっとりしていれば良いなあと感じました。

倉式ブレンド(340円)を注文。コーヒーはこうやってサイフォンで出てきます。ちょっとおしゃれなこの方式がお店の特徴ですね。珈琲の種類は多かったので珈琲好きにはおすすめの店だと思います。


ビーフ黒カレー(691円)と濃厚冷やし抹茶ぜんざい(626円)です。こちらはハマケンさんが注文していたのですがカレーはスパイスが効いていておいしいということでした。
一度は来てみてもいいですが何回も来たいという感じではないかな。サンドイッチとコーヒーで718円はちょっと高いかも。でも雰囲気は良いので付き合いがあったら来てもいい店だと思います。
コメント
どーでもええけど、星野じゃなくて星乃やで。全てがうろ覚え過ぎw
倉式はよく近くを通るけど行ったことはない。サイフォンで出て来るとかなかなかオツやなぁ~。しかもお洒落系のサ店の中では安い方なんちゃうの。
プライアさん
人間って自分にとってどうでもいいようなことはちゃんと把握できないのかもしれません(笑)
カフェってどうしても割高感を感じちゃいますね。
コーヒーも数多く種類があったけど、味の違いもたいしてわからんのでだいたい定番を頼んじゃいます。
サイフォンで出てくる店なんて初めて見ました。
珈琲は好きなので、美味しいところなら行ってみたいなあ。
でも良い豆を買って自分で淹れるのが結構美味しかったりするんだよね。
招き猫の右手さん
あんまりコーヒーの違いはわからないのですが、たぶん家で自分でひいて淹れた方がおいしいような気がします。
私もサイフォンで出てくる店はじめて知りました。
サイフォンは何十年も使ってないです。
倉敷珈琲って知りませんけどいい店ですね。
近場にあったら行ってみたい。
pinさん
そういえばサイフォンで出てくる他の店は思い当たらないですね。
ちょっとリッチな感覚を味わえます^^
2回ほど行きましたが、無職のオッサンが行く雰囲気では無いなーと思います。
御夫人や御嬢様の歓談の場かな?
なんか薄暗いネットカフェの方が落ち着く気がします・・・。
段々廃人化してきてる様な?
ハマケンさん
おいおい、あんなに寛いでたやん(笑)
私は家が一番落ち着くけど、気分転換にはいいと思いますよ。