京都観光~嵐山・天龍寺・渡月橋・竹林の小径・本願寺~

この記事は約2分で読めます。

京都観光第2弾は嵐山・天龍寺・渡月橋・竹林の小径・本願寺に行ってきました。妻が京都観光に行きたいというのであと数回は訪れると思います。

 

JR嵯峨嵐山駅まで行き、そこからは徒歩で嵐山・天龍寺・渡月橋・竹林の小径を散策しました。

 

天龍寺

JR嵯峨嵐山駅を降りて最初に向かったのは天龍寺です。ここには紅葉と天井の龍の絵を見に来ました。訪れたのは2018年11月24日ですがちょうど紅葉が見ごろでした。ただ境内の中も駐車場としているのでちょっと残念な印象を受けました。

もちろん駐車場代を取るのですが景観が悪くなるので入れて欲しくないなと思いました。

天井の龍の絵ですが撮影禁止のために画像はありませんがなかなか立派なものでした。しかし絵を見る為だけに500円の料金がかかるので、う~んという感じがしました。

 

渡月橋

渡月橋なんですけど行く前は木製の橋だとばかり思っていたのですが思いっきりコンクリートでした。結構有名な場所ですが何で有名なのかいまいちピンときませんでした。渡月橋からの紅葉なんですけどたぶんこういうのって都会の人が見に行って綺麗とか思うんだと感じます。

普段から自然に親しんでる鳥取市民は身近に紅葉場所があるのであまり感動はありませんでした。

 

竹林の小径

竹林の小径は50m程です。行く前はもっと長い距離にこういうった感じになっているのかと思っていましたがちょっと違いましたね。とにかく人がいっぱいでした。

 

西本願寺・東本願寺

JR嵯峨嵐山駅からJR京都駅に戻り、西本願寺・東本願寺に徒歩で移動しました。

こちらは無料で入ることができるのですが写真にあるようにすごく立派な建築物でした。何というか「すごい」です!JR京都駅から徒歩15分程度ですのでぜひ行ってみて欲しい場所です。

 

京都観光第二弾は紅葉を見に行ったのですが思いのほか西本願寺・東本願寺に魅了されました。第三弾はどこうにいこうかなと今から楽しみです。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. パルタ7 より:

    こんばんは。
    京都に何度か旅行されているようですが、やはり鳥取からは近いのでしょうか?JR山陰線だと昼間走る特急があるんですよね。西本願寺は生まれて初めて京都に行ったときに訪れました。京都駅から割と近かったような記憶があります。40年以上前の懐かしい思い出です。

    • パルタ7さん
      私の地元が兵庫県なので帰省ついでに京都旅行に行ってる感じです。特急もありますがたしか3時間ぐらい?かかったと思うので疲れそうです。
      西本願寺は京都駅から近かったですよ。

      京都は観光の名所が多いのでぼちぼち攻略します^^

  2. のり より:

    クロスパールさん
    最近はお金の事話しませんね・・・
    最近は旅行とか食のレポートとかに
    なってますね。

    • のりさん
      そういえばそうかも。
      在職中は新たな資金がどんどん増えていたので、あれこれに投資したいという気持ちがありましたが現在は資金捻出が困難だからかもしれません(笑)

タイトルとURLをコピーしました