ユニクロのヒートテックを代表とする吸湿発熱系素材の靴下って本当にあったかいのかな?とずっと疑問に思っていました。昔はとうがらし成分入りなんてものもあったような気がしますが、絶対嘘やろと思って眼中にはありませんでした。
しかし鳥取に来たからなのか、年齢のせいなのかわかりませんが足が寒いんです。足の指先が冷たくなって夜寝る時も暖かくなるまで寝れませんでした。
お風呂に入ってから寝るまでの間は靴下を履いているんですが、通常の靴下ではしばらくするとすぐに冷たくなっていたのですが、吸湿発熱系素材の靴下を履いてみるとずっとあたたかさを保っているんです。
ユニクロではヒートテックの相性ですが企業によっては呼び方が異なるみたいですね。
しまむら FIBERHEAT(ファイバーヒート)
イオン PEACE FIT(ピースフィット)
イトーヨーカドー BODY HEATER(ボディヒーター)
アルペン iHEAT(アイヒート)
呼び方は違いますがどれも同じ効果があるようです。
吸湿発熱系素材の原理は、人は皮膚から水分を常に発しているので、この時に発生した水蒸気が素材の繊維とぶつかる時に生まれる熱を利用してあたたかくなっているようです。
私はイオンのPEACE FIT(ピースフィット)を購入したのですがとても満足しています。何でもっと早く購入しなかったんだろうとさえ思います。
もし足先が冷たくどうしよかと迷っている方がいれば、考えてみてはどうでしょうか。
コメント
自分は、100円ショップのルームソックスを履いてます。
100円でも充分暖かいですよ。(^^)
山中一人さん
今度みてみようかな。