もともとは日記を書くために万年筆を購入したのですが今では家で文字を書くときは常に万年筆を使うようになりました。社会人になって家で文字を書く時間はあまりないようなイメージがあるんですが私は平均よりも多いのじゃないかと自分で漠然と感じています。
現在使用しているのはパイロットのカクノという万年筆です。パイロット製品の中では初心者用としてお値段もお安くなっています。このカクノを使用して2年半ぐらいが経っているのですがもう少しいい万年筆が欲しいと感じています。
妻は昔から万年筆を使っていたみたいなのですがやはりお値段の高いものは書き味が違うらしいのです。ほんとうは試し書きをして購入したいのですがボールペンと違って店舗にいっても万年筆の試し書きはできないようなんですよね。
万年筆は日本メーカーからもたくさん出ていますし世界メーカーのものもたくさんありますが次に購入するものもパイロット製品にしようと考えています。万年筆の試し書きはできませんが店舗で持つことはできるのですが何がいいのかいまいちピンときません。
現状使っている同じメーカーのものならそうそう外れは引かないんじゃないという思惑があります。またカートリッジ式のものなら現在のものを継続して使用できるようなのでその点でもパイロット製品がいいと考えています。
しかしパイロット製品だけでもかなりの種類があります。値段の高いものがいいとはいってもやはり合わないものもあるだろうからなかなかどれがいいのか選びづらいのです。1つグレードアップの5000円ぐらいまでで選ぼうかなと思っています。
購入するかどうかはわかりませんが検討してみます。
コメント
万年筆を使っておられるなんて粋ですね。
私は日記を書くときはシャーペンを使っています。
すぐに文字を書き間違えるので消しゴムで消せるように。
あけびさん
私も最初はシャーペンを使っていてそこからボールペン、万年筆の流れです。
書き間違いもあるけどそれもいい思い出となると思います。
あと万年筆はあまり早く動かすとかすれるのでゆっくり書かないとダメなので落ち着いて書くということにはいいかなと感じます。
万年筆は持ったことないなあ。でも欲しいと感じたならケチらんと買いなはれや。そこを理屈で抑圧すると、どんどん感情が麻痺して人間味がなくなって行きまっせ。経験者より。
あとあけびさんを含め、日記が電子ファイルじゃないことに少し驚きました。
プライアさん
消費しない病のものにはなかなか踏み出せないのですよね。
10年以上紙の日記をつけているので習慣になっているというのもあります。
たまに妻と一緒に見返すのですがおもしろいですよ。
はじめまして。
新しく万年筆を買われるのでしたら、試し書きはされた方がいいと思います。
万年筆専門店も世の中にはありますし、親身になって考えてくれる販売員も存在します。
予算と考えを相手に伝え、試し書きをされて、その上で納得されて購入されるのがよろしいかと存じます。
輪音さん
試し書きはしておいた方がよさそうですね!
近くにそういうお店があったような気がするのでまた行ってみます^^