島根県の中でも最大級の花火大会である水郷祭に行ってきました。数年前から行きたいとは思っていたのですがなかなか機会に恵まれずに行くことができませんでしたがやっと水郷祭の花火をみることができました。
水郷祭 宍道湖の水上からの花火
島根県立美術館の前方の宍道湖の水上から花火があがります。1時間で1万発ということでしたが2か所から上がっていたので5000発ずつぐらいでしょうか。

花火の写真をうまく撮るのは難しいですね。一番良さそうなものを選んでみました。
とても綺麗で素晴らしかったのですが1時間で1万発というのはちょっと演出に問題ありかなあと思いました。初めと中盤、終盤に集中して花火があがるのですがその間が単発で花火があがるのでいまいち盛り上がりませんでした。
遊びの時間が花火の準備で必要なら仕方がないのですがそうでなければ、30分で1万発の花火を上げた方が魅力的だと思います。
お金持ちにレッツゴー!金持神社に参拝
金持神社の場所
金持神社の雰囲気




夏休みだからなのかわかりませんが、20人ぐらいの人がいました。まねき猫もちゃんと右手を挙げていますね。次々と参拝にきていたのですが私は3分程目を閉じてお願いさせてもらいました。
妻にあとから聞いた話ですが後ろに並んでいたおばちゃんが笑っていたそうです(笑)
あ、ちなみに金持神社は「かもちじんじゃ」と読みます。
コメント