鳥取・島根の観光スポットの記事を書いていたときに美保神社、美保関灯台、鳴り石の浜には行ったことがないことに気づいたので早速行ってきました。
美保神社
島根県松江市美保関町にある美保神社はえびす様の総本宮ということでした。海のすぐ近くにありとても雰囲気の良い場所のように感じました。



背後は山に囲まれていたのでどしっとした感じで落ち着いた空気が流れています。

写真左すぐが美保神社なのですがこの写真を撮った時に東野圭吾原作の「真夏の方程式」映画のことが頭によぎりました。情景がとても似ているんですよね。
美保関灯台
美保神社から車で10分ほど走ると美保関灯台に到着します。



灯台の上まで登れるのかと思っていたのですが中には入ることはできませんでした。日本海を一望出来てとても景色は良かったです。向きを変えれば晴れているときは大山も見ることができるようですがこの日は霞がかかっていたので見えませんでした。
鳴り石の浜
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕にある鳴り石の浜に行きました。ここは海岸に丸い石がたくさんあるのと夕日の絶景スポットとして有名です。



辺りを見ると石を積み上げたオブジェが数点ありました。私も積んでみたのですが5個ぐらいしか積み上げることができませんでした。バランスが難しいですね。
波が押し寄せると石と石がぶつかる音が聞こえます。
コメント
こんばんは。
美保神社と美保関灯台は2~3度行ったことがあります。美保神社はこじんまりとした漁港の奥に鎮座して雰囲気がありますよね。境内近くの出店でイカの一夜干しを買いました。美保関灯台は眺めが良いですね。荒々しい波が打ち付ける日本海を見てると、その昔隠岐の島から後醍醐天皇がよく生還したものだと感心します。灯台守の宿舎後を改装したレストランで飲むコーヒーは美味しかったです。
パルタ7さん
レストランはまだありましたが行ったときは休憩中でした。
神社って周辺の雰囲気で感じ方がだいぶ違うなあと思います。
美保神社はとてもいい感じでした。
こんにちは。
日本海側っていいですよね。
とくに山陰は北陸と違って、すれてるところがあまりない。
島根県は1回しか行ったことがないので、またいつか訪れたいと思っております。
あ、そうそう。
山口県の元乃隅神社って、外国人にも超人気があって、素晴らしいところみたいですよ。
ぜひ訪れられてはいかが…
スイス鉄道のようにさん
山口県の元乃隅神社はリストには入ってるんですけど、中途半端に遠くて周りにそれしか観光地がないのでまだ行けてません。
いつか行ってみたいと思います(^^)/