11月分の家計簿記事に書きましたが紆余曲折あり新車を購入しました。購入した車はHonda NBOXです。ボックスタイプの軽四自動車は多くありますが車を乗り始めてからずっとHonda車を乗ってきましたので迷わずに決めました。
Honda NBOX購入代金は170万
ディーラー担当者と話し合い値引き交渉しながら170万という値段に落ち着きました。初期見積もりでは約190万だったのでそこそこ値引いてくれたのかなと思います。もっと値引いてくれたよという声もあるんでしょうが私的には十分満足できる金額です。
本体価格や税金などはどこも同じでしょうから付属品についてちょっとふれてみます。
スリーラスター(21600円)
スリーラスターとは車体底面の防サビ加工のことです。鳥取では冬に雪が積もった際に融雪剤として塩化ナトリウムをまきます。簡単にいうと塩をまいて雪を溶かすわけですね。そうすると車体底面がさびやすくなるのです。
車体底面というのは普段はみません、見えないからこそしっかりメンテナンスしておきたいなと思いました。
スタッドレスタイヤ(77630円)
こちらも雪関係になりますがスタッドレスタイヤは必須になるのでしょうがないですね。これが雪のない地域だったらかなり経費的に楽になります。おおよそですが五年に一度の割合で交換することになると思われます。
夏冬組替(8640円)
これは正直するかどうか迷ったのですが結局することにしました。通常タイヤのホイールは鉄なんですけどスタッドレスタイヤのホイールはアルミでした。本当はどちらもアルミがいいらしいのですがかなりお高くなるというのでやめました。
その代替案としてホイールを交換して燃費を良くして長持ちさせようということです。一年間を通してスタッドレスタイヤの使用期間よりも通常タイヤの方が使用期間が長いためです。
ナビ194VFI(135702円)
Honda純正ナビですね。スマホのナビも十分高性能ですからそちらを利用することも考えたのですがスマホが使用できない場所にいくと困るのでナビはつけることにしました。
ナビレンドラレコ(38502円)
ドライブレコーダーです。何かと問題があったときに証拠になりやすいかなと思いつけてみました。ドラレコの映像は証拠としては弱いということも聞きますが、あったほうがいいかなと思いました。
Honda NBOXの乗り心地評価
一か月ほど乗りましたがとても快適です。まず車内がかなり広いですね。そして今の車はみんな同じようなものなのかどうかわかりませんが燃費がかなり良いです。ガソリンがどれぐらい入るか聞いてみたのですが満タンで25リットルということでした。
かなり少ないかなと感じたのですが燃費がかなり良いので特に問題なさそうです。
少し遠出もしましたが以前の車lifeよりも体の疲れが少ない気がします。10年以上も前の車ですけど進化を感じますね。
Hondaセンシングという安全機能が多数ついており、高速道路に乗った時に半自動で前の車についていける機能があるらしいのですが今後使用して体感してみたいと思います。
そうそうシフトをバックに入れるとバックモニターが作動するのですが今まで使ったことがないせいかもしれないけど、めっちゃ見にくいと感じました。これみながらバックしたら事故するんじゃないという感じがするのでほとんどみてません。
Honda NBOXはその名の通りボックスタイプの車体なので足元周りがどうしても見にくくなります。縁石などには注意が必要です。あとは背か高いのでこちらもちょっと注意です。
新車ということもありますが気持ちも上がって、乗り心地評価は二重丸です。
コメント
こんばんは。
N-BOXですかぁ、良いクルマを買われましたね。今日本で一番売れているクルマです。当初見積もりから20万円も値引いてくれたのは、助かりましたね。利幅が少ないと言われる軽ですから、ディーラーの担当者に感謝すべきかもしれません。鳥取は雪は良く降りますから、スタッドレスタイヤは必需品です。安全運転でこの冬を過ごして下さい。
パルタ7さん
幸いにしてまだ雪が降っていないので快適に乗っています。
雪が降ると貰い事故もありますから注意したいです。
ホンダの車は個性があって好きです。将来タイヤ交換時にアルミホイール付きタイヤなら、タイヤ丸善が安いようです、その時に検討されてはいかがでしょうか。新しい車の安全装備にひかれます。
たんちんさん
タイヤ丸善のCMが懐かしい(笑)
安全装備とは言ってもやはり人間が気を付けなければいけないので過信せずに安全運転していきたいです。
自動追従は自分の感覚で車間が狭すぎなので心休まらず、怖くてブレーキ踏んでしまうとキャンセルされるので一切使わなくなった。
deefeさん
自動追従の設定速度が速すぎるんじゃないでしょうか?
この間使ってみたのですが速度設定を75kmにしてると周りの車が速いから追従というか単に75kmの一定速度で走っているだけになります。
私的にはかなり楽ちんでした。。
うちの奥さんもNBOXです。確かにいい車ですね。
自分の場合は、ドケチ精神を発揮して、ナンバー落ちの新古車を買いました。
車庫証明も自分でやりますと言って、車庫証明費用も無しにさせたり、愛車費用も全部お断りしました。
見積書を見ると、どうしても値切らずにはいられなくなってしまうんですよねぇ。
山中 一人さん
新古車ってタイミングもありますよね。うちは事故の経緯もあって早めに欲しかったので新車を購入しました。
自分でできる手続きは手間をかければできるので、それもありだと思います。手間をとるか利便性をとるかということですかね。
私もとにかく値切ります^^