新車の初回車検は3年目になりますが今年がその時期でした。結構早かったなという印象です。これが次回からは2年に一度になりますからさらに早く感じることでしょう。
今回の車検費用は87680円になりました。基本点検・重量税・自賠責・印紙代等は最低限必要になりますからここの値段は変わらないですね。
その他オプションで整備したものを列記してみます。
車検のオプション整備項目
下回りさび止め塗装 14080円
鳥取では雪が降るのが道路に凍結防止剤として塩化ナトリウムを撒きます。簡単に言うと塩ですね。この塩化ナトリウムが車の下回りに付着するとさびやすくなるんです。下回りって意識してみない部分ですからさび止めはしておいた方が良いと考えているんですよね。
車検の度にしてもらっていますが必要経費と割り切っています。
ブレーキオイル交換 4827円
まだ持つけど交換しておいてもいいかなという程度だったみたいですが交換してもらいました。こういうのも知識があれば判断できるんだけど私はまったくないのである意味言われるがままですが安全を取りました。
ラバーブレード3本 2310円
前面ワイパー2本、後面ワイパー1本の交換です。こちらは私も限界だと思っていたので良かったです。
エアコンフィルター 5170円
こちらもブレーキオイルと同様にまだ持つけど交換してもいいかなという程度でしたが交換しました。車検時期以外に足を運ぶのも面倒ですからね。
車検を終えて
車の知識がある人はいろいろと整備項目を判断できるんでしょうけど私はそういったものがないのでいつも担当者任せにしています。ただある程度意思疎通が普段からできていればそんなに悪くはしないだろうと考えているので今後もこのスタイルでいきたいと思います。
オートバックスなどでも車検はできますが私はずっとディーラー一択なんですよね。ディーラー以外でも問題ないのかもしれないけど安心感をとっています。
コメント