2018年10月の日本株市場は大きく揺れ動いた時期でした。アノマリー的には10月は下げやすい月として有名です。今年はその傾向が如実に表れていたと感じました。
こちらの記事も参考にしてください。
https://crosspearl.com/nikkei-1489
日本株売買動向
※Yahooファイナンス
日経平均株価の2018年10月チャートです。月初から切り下がっているのがわかります。月末には切り返していますね。24000円から21000円への下げなので12.5%の下げになります。年単位での日本株の変動幅はおおむねマイナス15%~プラス15%だという感覚があるので月単位でこの動きは大きかったと考えています。
購入銘柄
イントラスト(7191) 100株
こちらはオフ会した時に教えてもらった銘柄です。教えてもらった銘柄やツイッターに流れている銘柄は参考にはしていますが購入する前には当たり前ですが自分基準で確認しています。
業務内容は家賃債務保証を軸とした総合保障サービス会社です。財務状況や営業利益も問題なしとして購入しました。購入したというかここまでは下げないだろうと指値をしていたら約定していたんですよね。
私の株購入基準はこちらです。

企業を分析・研究して財務良好な日本株式を購入する方法
今週の日本株式市場は荒れに荒れた感じになりましたが株式市場でこのような展開は必ず訪れるものです。もし現状の相場に疲れてしまい普段通りの生活ができない状態であればリスク許容度を超えている可能性が高いのでリスク資産を今後減らしておくことが無難...
売却銘柄
なし
日本株ポートフォリオ
1銘柄追加で51銘柄となりました。特に売却しなければならないような銘柄もないと考えているので年内は保有継続となるでしょう。来年からは大きな利益が出ているものは売却していくかもしれません。
日本株配当金
2018年 | 10月 | 配当金合計 | 1,700 | ||
銘柄コード | 銘柄 | 約定日 | 数量 | 配当金 | |
1 | 8267 | イオン | 2018/10/22 | 100株 | 1700 |
配当金はイオンのみでした。
2018年日本株配当金
2018年 | |
1月 | 0 |
2月 | 0 |
3月 | 1,100 |
4月 | 1,500 |
5月 | 16,602 |
6月 | 3,600 |
7月 | 1,000 |
8月 | 16,628 |
9月 | 5,900 |
10月 | 1,700 |
11月 | |
12月 | |
合計 | 48,030 |
年間100万ぐらいになればうれしいですが資金的に厳しいので第一目標は30万を目指しています。
コメント
50銘柄以上も持ってたらもう1489じゃなくて良さそうだね。
個別株に信託報酬はないし、配当控除も個別株のほうがいいみたいだし。
招き猫の右手さん
うん、それは私も思っていて今度1489が4万超えしてきたら売却していこうと思ってる。
前の「バフェット・コード」がわかりやすくて参考にしてます。
ありがとうございました。
pinさん
ほんとにすごい便利ですよね。
世の中には賢い人がいるんでもんです^^
配当もらう以上に株価が・・・
のりさん
株価も上がった方がいいですがある意味配当戦略ってきちんと配当が出てれば問題ないという気がしないでもないです。