株取引をしていない人でも知っている人が多そうな日産自動車(7201)のカルロス・ゴーン会長が逮捕されました。ネット記事しかみていませんがどうやら報酬を過少申告していたようですね。
逮捕翌日の日産自動車(7201)の株価は950円でした。前日比ー5.45%です。
Yahooファイナンス
株取引をしているみなさんはどう感じたでしょうか?
私は思ったよりも下がらないんだなと感じました。逮捕と言っても製品関係ではなく個人の金銭的な問題だったからでしょうか。とはいえ、何かと話題のある日産自動車(7201)ですから今後の株価の推移や配当金の推移が気になる投資家も多いでしょう。
私もホルダーですがあまり気にはなっていません。個別株投資をしているとどうしてもこのような状況になりやすいと考えていますし、想定内といったところです。
さて株価のことは置いておいてどうしてカルロス・ゴーン会長は過少申告みたいなバカなことをしたのでしょうか?私にはこちらの方が気になります。
特にお金にも困っていたわけでもないでしょうにね。
人間の欲望には限りがないと言われますが、お金の魔力に惑わされてしまったのでしょうか。もしくはステータスが上がりすぎていくらお金があってもどんどん出ていくといった生活になっていたのかもしれません。
カルロス・ゴーン会長のようにたくさんお金を貰える立場でなくても生活水準を一度上げてしまうとなかなか元に戻れないといいます。こういう話はよく聞くのでサラリーマンの給料が増えても生活水準を上げることはしない方がいいみたいですね。
多くのセミリタイアラーは節約家が多い印象なのですが、こちらはこちらで落とした生活水準をなかなか上げることができないというジレンマもあると感じています(笑)
セミリタイアするためにはお金が必要ですから給料がさほど上がらない状態では節約をするのが最も効果的なのですがそれが習慣づいてしまうとお金をどうしても使えない状態に無意識に陥ってしまいます。
お金は貯めるのはいいですがどのように使っていきたいということも考えておく必要がありますね。
素人からみるとあれほどお金を持っていたであろうカルロス・ゴーン会長でさえ、お金の魔力には勝てなかったということは教訓にしておきたいと思います。
コメント
こんばんは。
日産株は配当も良いのでしばらく保持していましたが、これ以上の値上がりもないと判断し、今年4月に全て売却しました。しかし、こんなことになろうとは予想もしませんでした。但し今日は思ったほど下げませんでしたね。ストップ安になるかもしれないと思ってましたから。
パルタ7さん
そうですね。不正と言っても商品に関してではなかったのが良かったと思います。
それでもしばらくは低空飛行でしょうね。
この件でウンザリしてるのが報道の過熱ぶり。当日なんてニュースはそれ一色、それ以外の番組見てても速報入りまくり。以降も彼の金満ぶりや異常さに触れる報道の多いこと。
大企業の会長とはいえ個人の話やで?貧乏人のやっかみ心を満たすこのテのニュースは需要が高いんやろな。これ見てスッとする人達って一生貧乏なんやろなって吐き気さえして来る。
プライアさん
これ見てスッとするかな? その感覚は全くなかったわ(笑)
それにしても、過熱報道だよね。
能力のある人は、それだけ悪い事もするものです。
でも、今の日本人社長に、彼のような物凄い変革を出来る人は一人も居ない事もまた事実だと思います。
日本人はどうしても、めざしの土光さんみたいな清貧なトップを求めたがりますが、現代においてそのような人間はどこにも居ませんよね。
山中 一人さん
今回の件では悪い面ばかりが押し出されていますが、変革も行ってきたことは事実ですからわけて考えるべきですよね。
何というかひとつでも悪いと全部悪いという印象をつけるのは日本的だなと感じます。