おけいどんさんの「今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術」を読みました。賛否両論の意見がネットでは出ているようです。否定的な意見としては親が資産家、独身、実家暮らしということが挙げられており再現性に乏しいというのがあるようです。
しかし資産形成やFIRE・セミリタイア関連本を見ても自分に100%合致する内容はないと思うんですよね。こういった本全般的に言えるのは自分に有益なエッセンスを見つけて役に立てることだと考えています。
私は実際に読んでみて共感できる部分が多かったので良かったな感じました。いくつかそういった箇所を挙げてみたいと思います。
多くの仕事をスピード重視で行うことが最も素晴らしい、という体制に変わっていきました
引用:今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術
これは私も働いていた時に実感していたことなのでとても共感しました。たしかにスピードも必要なのかもしれないけどきちんとした製品、サービスを提供したいと私は考えていたので会社とのずれを感じましたね。
取り崩し開始後、減っていく資産に気持ちは耐えられるのか
引用:今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術
これはどれだけお金に余裕があっても個人の気持ちの問題ですから難しいですよね。また直近10年は株式相場が好調なことからFIRE・セミリタイア後にお金が減っていくという体験をした人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
私も未体験なのでこの感覚を確かめておきたく暴落を待ち望んでいるのですがまったくその気配はないですね。とはいえ今後どこかで必ず暴落は訪れますから気持ちの準備はしておきたいです。
優待株投資はナンセンスだと思う
引用:今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術
これは私も全く同意です。株主優待というのは日本独特の制度になりますが株価を大きく歪める要素になっていると感じます。優待を出すぐらいなら配当にプラスすればいいと思うんですが現状これだけ株主優待が広まってしまうともうなくなることはないのかもしれないですね。
投資の部分については私はまったく詳しくないのでおけいどんさんはすごいなあと感じたのですが、おけいどんさんも著書でおっしゃっているようにS&P500に連動する投資信託やETFのみでもいいと思っています。
FIREに至るまでのおけいどんさんの気持ちが伝わってくる本でした。
コメント