ほとんどの人が起きてしまうと覚えていないといわれる「夢」を覚えておく方法はあるのでしょうか?
ネットで検索してみるとやぐちなおとブログ「夢の覚え方」というのがありました。
導入方法はともかくとして「メモを取る」というのはかなり役に立ちます。私は夢をみていて夜中に目が覚めたらスマホに記録していたのですがこれはちょっと睡眠の妨げになるので今はやっていません。(効果は抜群ですよ!)
そこで私が考えたのが夜中に起きたときに「頭の中で夢を何度も繰り返す」です。何度も同じ夢を見るというのではなくて「夢を考える・文章にする」ということです。
そうすることで結構朝起きてもその記憶が残っていることが多くあるようになりました。
しかし夢ゆえに、あ、しまったと思うこともあるのです。
それは「頭の中で夢を何度も繰り返して、朝起きてメモを取る」ということ自体が夢だった経験が何度かあります。 そんな時は肝心の夢の内容は覚えていないんですよねw
夢の覚え方法

この記事は約1分で読めます。
コメント
SECRET: 0
PASS:
同じです。いつも起床→朝食→夢日記ですので、朝食中はずっと繰り返しています。でもついTVで言ってる事に集中してしまったりすると、綺麗さっぱり忘れたりもしますねz
SECRET: 0
PASS:
インパクトのある夢だけしか覚えていないです。怖い夢が多いです。
SECRET: 0
PASS:
すぐメモというのはいい方法かもしれませんね。
起きたすぐ後なら覚えているのですが結構忘れますし。
しかも最近は思ったこともすぐ忘れる、年ですね。
SECRET: 0
PASS:
プライアさん、コメントありがとうございます。
朝食中ずっと繰り返すのなら先に書いちゃえばどうですか?^^
意識が他にいくとコロッと忘れちゃうのは同じだな。
SECRET: 0
PASS:
たんちんさん、コメントありがとうございます。
私もどちらかというと怖い夢や現実に起きてほしいくない夢の方が覚えていますよ。
SECRET: 0
PASS:
ゼロさん、コメントありがとうございます。
夢だけでなく、物忘れは多くなった気がしますがその分書き留めることも多くなってから若干記憶がよくなったように思います。