経済的自由への道10

この記事は約1分で読めます。

今回は現状のローコスト生活・株式配当・株主優待・FX収益をみていきたいと思います。ローコスト生活ですがこれはこのまま続けていけば問題ないレベルだと認識しています。私も妻もあまりお金のかかる趣味がないために生活費としては一般的な金額よりも少なく済む可能性が高いです。株式配当ですがざっと計算して年間15万ぐらいあるようです。株主優待はクオカード・図書カード・食事券・お米券・ギフト券・現物(ジュース・コーヒー・カタログギフト・マスクなどの衛生用品など)がきますがこれを金額に換算するのは難しいですが5万ぐらいになるのでは?と思っています。ここまでで年間20万の労働収入以外の収入になります。月約1.6万です。次にFXですがやはりここで短期的な収益を上げていかなければならないでしょうね。月8万ぐらいを目標にやっていきたいと思います。こちらは現状月3~5万ぐらいの利益なのでもうちょっとテコ入れが必要でしょうか。当面は不安定ですがFXに注力しなければいけないなというのが今の率直な感想です。ただ株主優待は金額に換算すればたいしたことはありませんが金額以上の効果をもたらしてくれると考えています。例えばおそらくコーヒーなどは全く買わなくてもいけるでしょうし、食事券やクオカード・ギフト券は食費に貢献してくれそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました