セミリタイへの道19 セミリタイアするのにお金よりも大事なこと

この記事は約2分で読めます。

今回からタイトルを「早期セミリタイアへの道」から「セミリタイアへの道」に変更します。特に理由はないのですが“早期”って言葉はいらないかなと思ったらからです。
セミリタイアするのにお金の問題はかかせない事案です。そもそも現在の世の中はお金がないと生活できません。服を買う、食事をする、家に住むの所謂衣食住にはじまり自分がやりたいことをするのにはすべてお金がかかります。だからセミリタイアをするにあたって「お金」のことを真っ先に考えるのは妥当だと思います。
そういう私もお金をどうするか?ということを1番に考えたわけですがある程度自分の目標とするお金が貯まることが現実のものとして考えることができるようになるとちょっと違う見方をするようになってきました。いや違う見方というか忘れていたと言ったほうが適切なのかもしれません。
それはどうやって目標のお金の額を決めたのかということです。漠然とセミリタイアしたいからお金がたくさんいる、ではたぶんいつまでたってもセミリタイアできないような気がします。自分がどんなセミリタイア生活をしたいのかを自分自身がわかっていなければ目標のお金の額なんて決められないと思うんですよね。
私はローコストな生活をするということに行きつきましたがそういう生活が嫌だという人ももちろんいるでしょう。セミリタイア生活以外でもそうだと思いますが「自分がどうしたいのか」という将来のビジョンがはっきりしている人ほどそこにたどり着くのはぐんと早くなると感じています。ビジョンが明確ということはそこまでに至るプロセスも必然的に明確になって効率も良くなると思います。
しかし現実にはそんなに明確なビジョンをもってそれを何年、いや何十年と続けることができる人はほんの一握りなのかもしれません。それでも自分なりにおぼろげながらでも「将来はこんな風になっていたい」「だから今こうすることが最善なんだ」ということが実行できていれば未来はきっと明るいと思います。
何かに向かっていく途中は様々なイレギュラーが発生しますがそれらを修正していくことも最終的な到達地点に達するための必要なプロセスなのです。
セミリタイアを目指している人はお金がどれだけ必要かということよりも「自分がどんなセミリタイア生活をしたいのか」を真っ先に決める必要があると思います。

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    皆が皆我々みたいなローコスト生活をしたら経済が破たんしてしまいますので、皆それぞれ自由にリタイアを計画してほしいです。
    なので散財する人もそれはそれでOKです。
    決まりはありませんしね。
    どちらにしてもカネのことを考えるのは変わりないですが。

  2. プライア より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私の場合はリタイアを機に価値観が大きく変わりつつあるし、消費額も予想を遥かに上回るし、想定した通りのことなんてほとんどないなあ。
    やりたいことはたくさんあったけど、今考えたらどんなリタイアかなんて全然決まって無かったのかもなあ。でも未体験のことだから変に枠にはめない方が良いようにも思うし・・・難しいところでんな。

  3. あけび より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私はとにかくセミリタイアしてのんびりしたいと思っていました。
    結果的にあまりのんびりしておらず、動いているのが好きな性格なんだなと気づきました。
    でも結局は楽しめていることが何よりなんですよね。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    招き猫の右手さん
    たぶんローコスト派は増えないと思いますよ。これだけ誘惑がある世界で欲を抑えることが出来る人はほとんどいないでしょう。
    貧困が増えて必然的にローコストになることはあるかもね。

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    プライアさん
    私はプライアさんのように強く抑制してないのであまり変わらないような気がしています。
    リタイアしてからこれやりたいってものが見つかったらそれはそれで楽しいだろうなと思います。

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あけびさん
    リタイアする醍醐味は自分が気分よく過ごすことですからどんな形でもその人にあっていればいいと思います^^

  7. SECRET: 0
    PASS: ab3afba7b3e3b59bb240493e3ae583d3
    クロスパールさんは2022年鳥取移住を
    明確に掲げていて、しっかりと狙いを定めていますよね
    だから、書かれていることもよくわかります

  8. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    消費しないピノキオさん
    まだちょっと遠いけど、2年ぐらい前になったらもっと具体的な画が書けると思います^^

タイトルとURLをコピーしました