人が集まればあつまるほどいろいろな思考があるわけですが、それでも会社組織では一つの方向に向けてまとめていかなければならない時があります。(というか、ほとんどそうだと思う)
Aさんが「○○してください」ということを実行するとBさんは「いやいやそれはダメだ」という感じで何かをすれば何かの文句が出るパターンは非常に多いように感じる。
しかし仕事現場ではそうも言ってられないのだ。
そんなときはどうするか? やはりある程度の妥協点を見つけるしかない。その妥協点すら見つけられない時はどちらかに進退を考えてもらうしかないと思う。 そうでもしない限り前に進むことができない。
私の場合はどうしているかというと、お互いのまたは複数の意見をすべて聞いて妥協点をみいだし進めていくことが多い。ただこれは個別に懐柔していくに限る。何か意見を言う人というのはとにかく自分のことを、自分の意見をわかってほしい、通して欲しいという願望が強いので自分の意にそぐわないことを目の前で言われると反発したくなるだろう。
そうやって懐柔していって「あちらを立てればこちらが立たず」という状況を打破していく。
こういうことができるようになったのもひとえにサラリーマン人生の賜物だろう。
サラリーマン人生も全く無駄ではないよね。
あちらを立てればこちらが立たず

この記事は約1分で読めます。
コメント
SECRET: 0
PASS: af9ad3775a9344e45a93acbf0f3a0ea1
調整ですね、うちの会議はワガママの集まりなんで最後は社長が決めています。同意見が出るのを待ちます、大事なとき以外は聞くだけにしています。
声の大きな人の意見だけでは纏まらないし、納得させないと不満だらけだしねえ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
人を思い通りに動かすことは一番労力がいりますね。
全員が全員違った考え方を持っていて、
自我もあるんですから・・・
うまい調整役がいない会社は、
声の大きい人の意見が通ったり、
上司の意見が通ったりします。
そういう場面では、緩衝役になれる立場の人の
力にすべてかかっているんですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして!!
Crush a FX marketの管理人です。
FC2ブログランキングから管理人様のHPを拝見させて頂きました。とても興味深い記事が多く、私自身もトレードの参考にさせて頂きたく思います。FXを通じての友人がおらずぜひ管理人様とお近づきになりたく思いますので、大変恐縮ですが相互リンクお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
たんちんさん、
全員が納得するってことはないだろうけど、妥協点をみつけないと進めませんからね><
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
freeflyfisherさん、
声が大きい人、上司の意見だけが通る会社というのは何かあったときに耐性がとても弱い組織だと思います。
柔軟な対応ができるように個々の力を伸ばし、組織力としてまとめ上げることが重要ですよね。
調整役もなんか昔に比べて少なくなってきたと感じます。保身、無関心の人が増えたな~><
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Crush a FX marketさん、
大変ありがたいですがもう少し交流させてもらってからお願いします。