借金4000万

この記事は約2分で読めます。

先日プライアさんの記事で住宅ローンの話が出ていました。私も昔は住宅ローンを組んだことはありますがアラフォーになった今はできるだけ借金をしないようにしていきたいと考えています。
借金のことをローンと呼ぶようになったのは借金というイメージを払しょくする為に売り手側が率先して使い始めたのでは?と勘繰ってしまいますね。カタカタだとかなり印象は変わって負担も軽くなるように感じるんだろうか? 同じなのに不思議なことです。
それはさておき、去年私の同僚が新築の一戸建てを購入したようです。同僚といっても私よりも年上の45歳(購入当時)であります。3歳の子供がいて奥さんがそろそろ家が欲しいという話が出て購入したようです。
そして資金繰りのことも少し聞いてみましたがなんと借入金は4000万ということでした。正直私はビビったというよりあっけにとられてしまいました。同じ会社なのでおおよその給料は見当がつくのですがどう考えても無理があると思い「大丈夫なん?」と聞いてみたところ「大丈夫じゃない」とお返事がきました><(そりゃそうだろうなあ)
なんでも奥さんも働いて毎月15万の返済のようです。「うわ~大変やなあ」とは言ったものの内心は?がいっぱい頭の中に広がっていました。聞いたわけではありませんが預貯金もそんなに多くないだろうと感じます。
そして最後にもっとびっくりしたことが!
なんとローン期間は30年ということでした!
いやいやあなた30年経ったら75歳でっせ><
もうこの同僚は一生仕事を辞めれないのだろうなと思いました。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. 煙々 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    繰り上げ返済して10~15年くらいでローンを終わらせれば、いいですね。難しいですけど。私は住宅ローン組んだことが1回もありませんし、たぶん、今後もローンは組まないだろうなぁ。
    持ち家への願望とか無いのなら、安い中古物件か賃貸でいいと思います。

  2. プライア より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あれ?住宅ローン組んだことあるんですか?
    4000万の借り入れってすごいですね。かなり高級な物件を微少な頭金で購入したってところかな。まさしくギャンブラーです。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    戦略があれば、4000万でもいいのかな?、と思いました。
    1.築浅の魅力的な中古物件を購入。
    (日本という国は、1度買われたものはすぐに中古扱いで、値段がすぐに下がる)
    2.最初の3年は住宅ローン控除の恩恵にあずかる。
    3.4年目に繰り上げ返済するという出口戦略...
    もしこんな感じであれば、賢く、合理的かも。
    ただ漫然と組むのでは、損するばかりですよね。

  4. SECRET: 0
    PASS: ab3afba7b3e3b59bb240493e3ae583d3
    新築一戸建て
    しかも借金までして買うなんて
    クロスパールさんと同じことを思いました
    こんないつでも買えるような代物
    借金をして買うことがおかしい
    今を逃したら二度と買えないような
    超オトクな物件が出ていて
    しかも手元に資金を準備する余裕がない
    そんな時に借金をして買うものだと思うのですが
    不思議ですね またブログに書いてみようかな

  5. たんちん より:

    SECRET: 0
    PASS: af9ad3775a9344e45a93acbf0f3a0ea1
    家も嫁はんも子供も新築で!
    ドラマに出てきそうな家も多いから見たら麻薬のようなものがあるのかなあ。
    赤信号を皆で渡る、購入者がよく言う口癖で皆さんはどうされていますか。
    当然、我々のような悪徳業者は「全部ローンですよ。家賃は損ですから自分の物になりません」と言うでしょう。

  6. toshixr より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    勇者ですね。奥さんと二人で働いて30年なんて、よほどうまくやらないと破綻するような気がします。しかも、子供の教育費もどうするんでしょうかね。なにか算段があるのか、無ければ最後は退職金でなんとしようと考えているのではないでしょうか。いずれにしろ定年まで絶対に辞められないですね。

  7. 塩蔵 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    45歳で子供が3歳という時点でお金に関することは
    かなり保守的にやってかないといけないですよね。
    子供が成人した時に自分はすでに定年退職してるわけですし。
    年収で1千万円を超えていれば、それほど心配はいらないですが。
    あるいは親から資金援助が見込めるとか。
    こういう人が少なくないのを見ると、
    ハウスメーカーや銀行の株を買うのも悪くないかと思ってしまいます(;´_`;)

  8. 正吉 より:

    SECRET: 0
    PASS: 0adbed60fe27eff2c4451e834462398e
    45歳で毎月15万円を30年!
    つい、計算しちゃいました。支払うお金は5,400万円ですね。
    僕も住宅ローンを組んで新築物件を買ったので、人のことは言えませんが、こりゃ大変そうです。
    どのような目論見なのかインタビューしたいです。そして記事にしたいです。(^^;)

  9. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    最寄駅と距離や立地条件、どのような家か、周辺の将来の開発計画、土地と建物の値段の比率、土地の形、などがわからないので、なんとも言えないけど、
    人口減少が進みそうな地域で、駅と言ってもターミナルじゃなくローカル線で一時間に数本の電車で、建物の価格が資産価値の多くを占めていて、個性的な家で、なんてことなら、大変ですね。
    凝った家ほど建物の資産価値が最初の数年で急激に下がって、土地の資産価値も将来上がりそうもなくて、ローン払っても払っても、資産価値の減少に追いつかない。
    まさに蟻地獄ですね。
    資産と思わずに、一家団欒の夢を買ったと思うしかないかな。
    でも、通勤時間が長くなったら、それも逆効果になりそう。
    つい、余計な心配して、長くなってしまった^^

  10. O.A より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめてコメントさせて頂きます。
    ケガ、事故、病気・・・なにか悪い事が起きて
    歯車が狂えば、すべてが破たんしそうですね・・・
    他人事ですが、なんだか心配になってきました。

  11. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんでそんなギャンブルをするのか不思議ですよね。。。
    この人はどうかわかりませんが、えてしてこういう人が、株や投信を10万20万買うことも嫌がるんですよね、そんなリスクの高いことができるかって。
    いやいや、あなた何千万の住宅レバレッジ投資してるじゃん、みたいな。
    もうリスクに対するバランス感覚がおかしいんじゃないかと。

  12. 煙々 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    2個目のコメントすみません。
    本日、同じくらいの価格の正式契約をしてきた私のずれた感覚だと、4000万円くらいで?と。みなさんのコメント見ると、私の感覚は、やっぱりおかしいのだと思います。
    そんなこともあってか思わず、今日の正式契約時に不動産の社員に4000万円ってどうなの?と、これまた非常にずれた質問してしまいました(この記事に触発されて^^
    微妙に苦笑いされたので、やっぱり私が間違っているのでしょうね^^;

  13. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    煙々さん、
    一つ目のコメント、
    住宅ローンは組まない方がいいですね。お得なことは何もありません><
    二つ目のコメント、
    煙々さんの感覚は特にずれていないと思いますよ。お金がある人とない人では購入できるものの金額が違うというだけで、現金一括で購入するのなら問題ないと思います。
    今回みなさんのコメントのポイントは「お金がないのに多額のローンを組む」ことに問題があるっていうことだと思います。

  14. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    プライアさん、
    はい住宅ローンは一度組んだことがありますよ^^
    この同僚はギャンブラーの域を超えていると思うのですが自覚がないというのが更に困り者だなあと感じちゃいますね><

  15. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    スイス鉄道のように さん、
    もちろん戦略があれば全然OKだと思います!
    しかし話を聞くだけではあまりにも無策だと感じました><

  16. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    消費しないピノキオさん、
    購入するときは「今しかない!」って思っちゃうのかなあ?
    その判断が今後の人生を決定づけると思うとなんか不憫な気がしますね><

  17. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    たんちんさん、
    >「全部ローンですよ。家賃は損ですから自分の物になりません」
    まさに常套句ですよね。
    自分のものになるころにはもう価値も何もあったものじゃないのにね。やはり住宅に経済的価値を持たせるのはちょっと難しいし、リスキーだと感じます。

  18. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    toshixr さん、
    30年は長いです>< 気が遠くなります。
    うちの会社の退職金はたぶん100~200万程度だと思うので当てにならんと思うなあ。
    もうサラリーマン奴隷からは抜け出せないでしょう。

  19. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    塩蔵さん、
    >こういう人が少なくないのを見ると、
    ハウスメーカーや銀行の株を買うのも悪くないかと思ってしまいます(;´_`;)
    いやはや、そっちに行きましたか^^
    銀行株はまだしもハウスメーカーは自然災害が怖いかな。

  20. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    正吉さん、
    う~ん、インタビューしても経済的なことの回答はまともに得られない気がします^^;
    たぶん「嫁がいったから」「子供のために」という感情論になるんじゃないかなあ。

  21. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いろセカさん、
    私も実際に物件をみたわけではないので詳しくはわかりませんが建物は資産価値がどんどんなくなっていくと思うので後は土地がどうなるか?ですよね。
    土地価格の上昇にありつければラッキーですがそれすら気づかないほと経済観念はないような気がするんです。

  22. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    O.Aさん、
    おそらく破綻するでしょう><
    うまくいっても人生を楽しめるのかなあという気がしないでもないですがそれは人それぞれですからね。

  23. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    招き猫の右手さん、
    おそらく「住宅ローン」をいうのはリスクということに該当しないと考えているんだろ思います。もっと「資産を手に入れた」というある意味ポジティブ?な考え一色なんじゃないかなあ。 やっぱり無知は怖いな。

タイトルとURLをコピーしました