必要な保険だけを契約する

この記事は約2分で読めます。

家計の見直しをする際に保険の話は必ず出ます。保険といってもいろんな用途の保険がありますがその内容を把握している方は少ないのではないでしょうか。自分が契約したにも関わらず内容を知らないということはその保険が有効に働いているかどうか判断すらできません。

今回は必要な保険、不必要な保険をずばりお答えします。

 

医療保険は考えるまでもなく不要

医療保険とは入院、通院、けがなどに適用される保険ですがこれらは国の健康保険で十分賄えると考えています。民間の保険は掛け金に対して支払われる金額が少ないので割に合いません。よく医療保険に入っていてすぐに病気になり保険金を受け取れてよかったという話がありますがおそらく稀なケースでしょうからこのような場合は運任せというほかありません。

 

生命保険は時と場合によってはあり

生命保険とは死亡した時に支払われる保険ですから独身の方は不要です。ただ家族がいて子供が小さいなどのケースでは短期的な生命保険はありだと考えています。しかしこれも多額の保険金が支給されるものには入らずに最大でも3000万程度で十分です。支給金額が低いと必然的に掛け金もお安くなります。

生命保険は上記のようなケースでは加入してもいいと考えていますがある程度の資産ができてくれば不要です。

 

自動車保険は必要

自動車を運転する場合は任意の自動車保険に必ず加入しておきましょう。事故を起こした場合に自己資金だけで賄えることがほとんどありません。こういう自己資金で対応しきれないことに保険を掛けるのが本来の保険の在り方です。

対人、対物無制限、弁護士特約などは必須ですね。

 

個人賠償責任保険は必要

これは生活している中で起こった損害に対して支払われる保険です。子供が友達にけがをさせてしまった、お店のものを壊してしまったなどに支払われます。もちろん子供以外でも誰でも生活で起こった損害に対して支払われます。ただこの個人賠償責任保険は単独で販売しているところが少なく自動車保険の特約などについています。

※保険については加入される前にご自身で内容確認してから判断するようにお願いします。

以上、必要な保険だけを契約する、でした。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. あけび より:

    以前、年末調整の業務に就いていた時に沢山の保険に入っている人が複数名いて驚きました。
    昔はよく職場に保険会社のお姉さんが勧誘に来ていましたね。
    保険会社に勧められるがまま、あまり考えずに加入する人が多そうですね。

    • あけびさん
      過度な保険に入っている人はかなり多くいると感じます。
      たぶんそういう人って保険に入っているということが安心感なんだろうなと思います。

  2. もっそ より:

    早速足を運んでみました!
    この記事の内容には共感できることばかりです。
    最近やっと保険について真剣に考えるようになりましたが、
    周りの人間が皆「とりあえず入っとくか」のノリで
    たくさんの保険に加入していることに疑問を抱いています。
    この記事でもお話されている通り、保険に入る目的を今一度再確認したいですね。

    • もっそさん
      早速みてくれてありがとうございます。
      記事に共感してもらえてうれしいです。 保険ってなんか安心感があるんですが実際ことが起こったときに自分に適しているものを選ばないとだめだと思います。
      何となく入ってれば安心っていうのは一番危険かな。

  3. 保健は最低限でいいですね。
    個人賠責はカードとかに付与されているものもあったと思う、年会費無料では難しいけど。
    僕は死亡保険を変額で運用代わりにいくらか持ってますが、これは受け取り時の非課税枠を使うためです。

    • 招き猫の右手さん
      保険は安心料というものに名目変換でもっていると人もいると思うけど、生命、医療保険はいらんよね。
      非課税枠を使うのなら今ならidecoやNISAでいいかなと思っています。 保険はやっぱりコストが高い><

タイトルとURLをコピーしました