他社はどうなのかは知らないけど当社は再雇用100%なんです。何で100%ってわかるかって?それは会議などで「当社は再雇用100%なのでいつでも戻ってきてください」と宣言しているからです。
いやいや再雇用というよりも離職率を下げる努力をするのが本筋ではないかと私は感じるのですが違うんだろうか?
そんな再雇用100%の当社だけど給料がどうなるのか気になります。(あ、特に気にはならないけどブログネタ的にいいなということで)
半年後に再雇用された同僚のスペック
男性38歳。勤続年数8年、役職は現場の上から2番目。推定給料22万(税込み)
推定給料は辞める1年程前に本人から聞いたのでそんなには変わらないだろう。
仕事がすごいできるとは言い難いができないこともないという中途半端ではあるけどがんばって仕事をしていた。
仕事を辞めた理由
仕事を辞めた理由はずばりお金です。何でも転職先の給料は30万(税込み)だと言っていました。額面だけみれば8万アップとなるので大きいですよね。しかし転職先の仕事内容が肌に合わず戻ってきたというわけです。
再雇用後の給料はいかほど?
開けてびっくりではありませんが何と18万(税込み)ということです。22万→30万→18万ということで下がってるやん。転職で失敗したという典型的な例だと思われます。半年後に再雇用ということなのでそれほど技術や知識が古くなっているとも言えません。本来ならスペックは変わらないので離職前と同じ給料でもいいと考えられます。
しかし同じ給料にならないのが再雇用100%の理由なんだろうかと勘繰りたくなります。会社側からすれば同じ人材を雇用するのに経費が下がっていることになりますね。
自分の能力を客観的に判断しろ
何が何でもお金が必要だからなりふり構わず再雇用してくれという立場ならありかもしれませんがそうでないなら再雇用はありえません。退職する前によく考えないといけないですが転職はお金だけで判断すべきではありません。
私が思うに今まで働いてきた感じでは一つの仕事できちんとできる人は何をやってもうまくいく可能性が高いように感じます。逆に何をしてもうまくいかない人は本当に何をやってもうまくいきません。
おそらく根本的な思考回路が違うのでしょう。
コメント