少し前に資産運用関係は「インデックス投資・株主優待でお金が貯まる生活」というブログに書いていくということにしたのですがやはりこのブログ1つに統合することにしました。
ブログを分けたかった理由
資産運用というお金のことに関することは別のブログで書いた方が整理しやすいと思っていました。また新しいブログだと記事内容を一から作れるような気がしていてまとめるのに最適であると考えていた。
心機一転してみたかったのです。
ブログを分けて生じる迷い
いざブログを分けてみたものの資産運用、お金の内容の記事をどちらに書こうかと迷うことがあった。資産運用の記録だけなら新ブログでこと足りますが日常の生活の中でお金にかかわる記事内容も多少なりとも出てくるのでこれどっちに書こうか?なんて迷いがありました。
妻の助言、私のブログ運営の傾向と対策
決め手は妻の助言です。私は今までの複数のブログを運営していたことはあるのですが現在はこのブログのみになっています。そう作っては統合の繰り返しをしていたわけです。心機一転してやりたいというちょっと横道にそれるのが好きな性格みたいです。
複数のブログを運営するということはそれなりにメンテナンスにも時間を取られることになります。結果的に心機一転してやろうと意気込んだものの中途半端になってしまっていました。
妻はそのことをよく見ていてくれて結局1つのブログになるからこのブログだけでいいじゃんと助言してくれました。やりたいと思ってやってみたものの中途半端で終わるのならその時間はあまり有意義だとはいえないので1つのブログだけでやっていこうと決めました。
今後とも「心豊かにシンプルライフ」をよろしくお願いします。
コメント
妻の助言で、っていちいち書くあたりがパークロらしいわ。さりげなく身内を立てるのって私は苦手やなあ。照れずそうできればええんやけどね。
プライアさん
え?そんなに照れ臭くないと思うけど^^
普段もっとあほな事ばかりしてるからハードルが低いのかも。
私も新しいブログを作りかけていますが、二つのブログを運営するって大変ですね。
どっちのブログに何を書くかというのはやっぱり迷います。
自分の中で明確な切り分けが必要ですね。
あけびさん
全く違うジャンルとか専門性のあるものだと分けやすいと感じるけど、一人の人間が書くのでうまく分けれないんですよね。
新しいブログ楽しみにしています。
競馬ネタだけさっぱりPVが伸びないので別ブログにしようかなと思いましたが、なかなか上手くいかないですね。
招き猫の右手さん
私は自分の中の整理で分けようと思ったのですが、やっぱり一人の人間が書くので境界があいまいになってしまいます。
何か専門性ののあるものだったらいいのかもしれないです。
法律や医療とか。