株主優待クロスの誤算

この記事は約2分で読めます。

今年から本格的に株主優待クロスをしているのですが、思わぬ誤算が生じてしまいました。優待クロスでは主にクオカード、ギフトカード、カタログギフト、食事券を取るのですが金券関係は特に期限もありませんし、カタログギフトは注文してしまえば完了です。

問題は食事券なのです。

 

うれしい誤算というべきか?優待消費に四苦八苦!?

現物保有している食事関係の優待もあるのですが優待クロスでも食事券は比較的多く取引する方なんです。今年から優待クロスに本格参戦していることもあって利益の出る優待は何でも取っていこうという方針なのですがはっきりいって食事券がさばききれません。

食事優待一覧

クリレスHD・アトム・吉野家・コロワイド・プレナス・グルメ杵屋・チムニ・すかいらーく・不二家・マクドナルド

 

現時点での食事優待総額84500円(マクドナルド除く)

マクドナルドはバーガー・サイドメニュー・飲み物が1シートになっているので金額ではでていないので除外しましたがそれでも84500円にもなります。我が家は普段外食をすることはほとんどありませんので計画的に外食していかなければ期限切れになってしまいます。

 

株主優待最大の誤算

貰ってうれしい株主優待ですが最大の誤算が生じてしまいました。それは体重増加です!一時期80kgあった体重は72kgまで減ったのですが優待を使い出した春ごろから徐々に体重が増加して現在は75~76kgあたりをうろうろしています。

金銭的にいくら家計に貢献しても健康を害してはどうしようもありません。医療費も多くかかるかもしれないのでそんなことになってしまっては本末転倒です。

 

株主優待での食事は贅沢の極み

普段はどうしても値段のことが気にかかってしまいますが、株主優待で食事をするときは優待範囲で値段を気にせずに食事をしています。優待金額は気にしますがそこまで値段のはるものを食べることもありませんし、気兼ねなく注文しています。

それでもお金を気にせずに食べることができる食事って本当に贅沢だと思うのです。体調はもちろん気にしなければいけなのですが回数を減らすために出来るだけ自分の食べたいものでお値段のはるものを注文していこうと考えています。

そうすることで外食は減ることでしょう。

ホンマかいな・・・

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました