日本ではお金の話をするのはタブーです。お金は汚いもの、お金は悪いことをして得たものという価値観が蔓延しています。それなのにお金を求める人が多いという矛盾があることにいつも疑問を感じています。
お金が欲しいならお金が欲しいと素直に宣言した方がお金が貯まりやすくなるはずです。誰もが欲しいお金ですが一般的には一生懸命に働いた代わりに得るものです。つまり積もりに積もったお金は自分が生きてきた証なのです。
楽してお金が欲しいと言って何が悪い
私は楽してお金が欲しいと思っています。こう宣言するとお金は苦労して得るものという答えが返ってくることが多いです。たしかにお金を得ることはとても苦労を強いられることが多いです。
100人が100人全員そうなんだろうか?
絶対に違うと思うんですよね。誰もが楽してお金を欲しているのに得ることができないのは何故なんだろうか?そういう方法はないのだろうか?資産運用においても長期で積み上げることはよく聞きますが短期で積むことはギャンブルとみなされているようです。
楽してお金を得ることは難しいが苦労を少なくすることは可能
楽してお金を得る方法はどこかにあるかもしれませんが私は知りません。おそらく今後もそういう方法に出会うことはないのだろうと思います。ならばできるだけ苦労が少ない方法でお金を得たいと考えるのが妥当ではないでしょうか。
お金を得る方法でギャンブルということを除くと労働と投資しかありません。しかしこれらは一発逆転できるというものではないですよね。
やはり一番確実なのは労働です。労働ではの苦労を少なくするには自分に合わない労働はしてはなりません。自分に合う労働とは何なのかは自分自身で見つけるしかありません。誰かがあなたはこれがあっているよと言われても自分が納得できなければ苦労は増加していくでしょう。
投資は今から思えば種銭と呼ばれる最初のまとまったお金を得ることがもっとも苦労がいる場面になります。大きな種銭になれば大きなリスクを取らずしても増やしていくことは可能だからです。
もっとも苦労を少なくするには自分に合った労働でまとまった種銭を貯めるということになります。
お金が積みあがっている人は生きてきた自分に自信を持とう
労働や投資でお金を積み上げた人はもっと自信をもっていいと思う。ブログを見ているとまだまだこれだけしか貯まっていませんとかもっとお金を積み上げなければ不安ですという記事を見かけますが少なくとも1000万以上お金を積み上げている人は自信もっていいです。
1000万というお金で人生を生きて行けるかというと無理でしょうがそこまで積み上げることができたという経験が人生を生きて行ける糧となりサポートしてくれるでしょう。
積み上げてきたお金は自分が一生懸命に生きてきた証なのです。
コメント